東梅田駅周辺は、
夜になると昼の顔とは違った表情を見せます。
大人が楽しめるシガーバーや景色の良いレストラン、
そして、夜を一層盛り上げてくれる北新地のクラブが
軒を連ねる町並みも梅田ならではで無いでしょうか?
電車・バスさすが大阪の中心動脈。
御堂筋・四つ橋・堺筋・何処へ出かけるにも、
この線があれば困ったことは無いです。
神戸や京都までのアクセスもよく非常に便利です。
そこで今回は、
JR京橋駅から東梅田駅へのアクセス(行き方)
おすすめの行き方を紹介します。
スポンサードリンク
目次
東梅田駅について
1日乗降人員は約16万人です。
大阪市営地下鉄・ニュートラム全107駅中第7位であり、
谷町線の駅では天王寺駅に次ぐ第2位である。
谷町線の単独駅かつ御堂筋線が乗り入れていない大阪市営地下鉄の駅では、
第1位となっています。
もともとは、御堂筋線の梅田駅のすぐ隣に建設する計画だったが、
建設中に落盤事故があるなど工事が難航したため、
谷町線のトンネルを当初計画に対し東側寄りに掘り進むことになり、
その結果東梅田駅が建設されました。
東梅田駅周辺のスポットについて
東梅田駅周辺には、以下スポットがあります
- 阪神百貨店 梅田本店
- 阪急百貨店 阪急うめだ本店
- 大丸 梅田店
- ホワイティうめだ
- 露天神社(お初天神)
- 太融寺
- 曽根崎公設市場
東梅田駅周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 梅田OSホテル
- 第2位 大阪第一ホテル
- 第3位 ホテル法華クラブ大阪

JR京橋駅から東梅田駅への行き方について 電車で行く方法①
JR京橋駅から、JR北新地駅へ行きます
JR京橋駅の1番線発の
JR東西線・甲子園口行きの電車に乗り、
3駅目のJR北新地駅で下車します。
JR京橋駅から、JR北新地駅までの所要時間は、
約6分になります。
運賃は、160円になります。
⇒JR京橋駅から、JR東西線・甲子園口行き方面への時刻表(平日)
⇒JR京橋駅から、JR東西線・甲子園口行き方面への時刻表(土曜日)
⇒JR京橋駅から、JR東西線・甲子園口行き方面への時刻表(休日)
JR北新地駅から、徒歩で東梅田駅へ行きます
JR北新地駅には、西改札口と東改札口があります。
西改札口からの場合は、
左側に曲がり、ディアモール大阪方面へ向かいます。
東改札口からの場合は、
右側に曲がり、ディアモール大阪方面へ向かいます。
ずっと道なりに進むと、
ディアモール大阪の円形広場が見えてきます。
ここを、ここを右斜め前に右折します。
東梅田駅への案内板がありますので、
その通りに進みます。
そのまま、真っすぐ進むと
東梅田駅に到着します。
ちょうど、上の図の矢印のと事です。
矢印通りに、右に進むと
東梅田駅の改札が見えてきますよ。
スポンサードリンク
JR京橋駅から東梅田駅への行き方について 電車で行く方法②
JR京橋駅から、JR大阪駅へ行きます
JR京橋駅から、
JR大阪環状線内回り・大阪・西九条方面行きの電車に乗り、
3駅目のJR大阪駅で下車します。
JR京橋駅から、JR大阪駅までの所要時間は、
約6分になります。
運賃は、160円になります。
⇒JR京橋駅から、JR大阪環状線内回り・大阪・西九条方面行き方面への時刻表(平日)
⇒JR京橋駅から、JR大阪環状線内回り・大阪・西九条方面行き方面への時刻表(土曜日)
⇒JR京橋駅から、JR大阪環状線内回り・大阪・西九条方面行き方面への時刻表(休日)
JR大阪駅から、徒歩で東梅田駅へ行きます
①中央南口から出る場合
JR大阪駅に着いたら、
まずは、桜橋出口に向かいます。
桜橋出口の改札を通り、すぐを左折し
中央南口に向かいます。
中央南口に出たら、
斜め右方向のエスカレーターを降ります。
エスカレーターを降りると、左折して、すぐを右折します。
案内表示板で「地下鉄谷町線 東梅田駅はこっち」みたいな
表示が出ていると思うので、
それを頼りに地下へ進んで下さい。
徒歩、約10分になります。
JR大阪駅中央南口から、東梅田駅への動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
【日本旅行】AIRやJRとホテルがセットでお買い得!
ネット限定ツアー
②御堂筋口から出る場合
御堂筋口を出て、右側の横断歩道を渡り、
市営バスターミナルの先の入口から地下に下ります。
※右手奥は阪神百貨店食品売場と阪神電車の梅田駅です。
左の改札口は市営地下鉄ですが、
御堂筋線(赤い帯)の改札口なので、そのまま素通りし、
オレンジの看板が光る「ホワイティ(Whity)うめだ」地下街を直進します。
地下街の右手の奥に、
曽根崎警察署の地下交番があるので、そこで右折します。
50m程歩くと谷町線(紫色の帯)東梅田駅ですが、
見えてきた改札は出口専用ですので、
更に100m先の入口専用改札口から入場します。
お勧めの、大阪府の体験旅行です。
参考にどうぞ。
- 【大阪府】3Dプリンタを使ってマスコットランプを作ってみよう!
- 古代大阪を語る!意外と知らない「大阪」を学ぶ90分!
- 【大阪】初めての香道体験!幽玄なお点前であなたも香りのプロフェッショナルに?
- 【オーガニック野菜】こだわり農家さんと食べる本格オーガニック野菜料理!
- 【大阪・古川橋】※実際に放送されます!!ラジオパーソナリティとラジオ収録体験!
まとめ
JR京橋駅から東梅田駅への、お勧めの行き方を紹介しました。
参考にしてみて下さい。
大阪府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 たこ焼せんべい
- 第2位 大阪らすく
- 第3位 大阪チョコたまご
コメントを残す