三重県

三重県

四日市駅から、圭峰窯へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

圭峰窯では、陶芸体験が出来ます。湯の山温泉に泊まり、記念に初めてでしたが陶芸体験をしました。根気のいる作業でしたが優しく丁寧に指導してもらい、思っていた作品が出来ました。完成したものは半年後に郵送していただけるので、到着がとても楽しみです。...
三重県

四日市駅から、七里の渡跡へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

七里の渡では、江戸時代の交通の手段だった東海道を、よりよく知ることができます。東海道五十三次で知られる海の道で大きな鳥居が歴史を感じさせます。ここは東海道唯一の海路ということで、思えばすごく重要な場所だったのですね。雰囲気もなかなか良かった...
三重県

四日市駅から、菅原神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

菅原神社は、学問の神様である菅原道真がまつられている神社です。神社だけでなく、しだれ梅として人気のある場所です。3月ごろが見頃で、境内には、300本以上の枝垂れ梅が植えられていて鮮やかな紅や白、可憐な花を咲かせます。入園無料で、ふら~っと立...
三重県

四日市駅から、南部丘陵公園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

南部丘陵公園は、広々とした広場や遊具がある北ゾーンと、ミニ動物園のある南ゾーンからなる大きな公園です。自然がいっぱいで楽しめます。南ゾーンでは日曜日に小動物に触れあうことができ、とても癒されます。また駐車スペースも、色んなところにあります。...
三重県

四日市駅から、愛成ベリーへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

愛成ベリーは、地元で有名ないちご園です。夏はブルーベリー狩りもできます。お昼前後は混んでて、朝一をオススメします。食べ比べも出来て、お腹いっぱいになったら遊ぶスペースで休憩したりして、子供も飽きずに過ごしていました。そこで今回は、四日市駅か...
三重県

四日市駅から、四日市港ポートビルへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

最近話題になっている工場夜景を一望できるビルです。工場夜景のことはもちろん、四日市港の重要性も分かる資料がたくさんあるので、勉強にもなります。1階部分は無料スペースで、港町でどんなことをしているのかが、詳しく説明されています。そこで今回は、...
三重県

四日市駅から、そらんぽ四日市へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

そらんぽ四日市では、四日市がどのように発展したかが、すごく分かる博物館です。公害病などで名前が広く知られてしまった感じがしましたが、古くから四日市は大きな町で、そこに工場などが集まっていく様子が分かりやすく説明していました。プラネタリウムメ...
三重県

四日市駅から、大石公園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大石公園には日本一大きいと言われている「御影石」があり、大石内蔵助が訪れた際に、思わずたたずんでしまったと伝えられています。また、他にも巨岩、奇岩が数多く見られ、温泉街を流れる川と木々が美しいです。赤い橋が目印です。大石内蔵助が参勤交代の際...
三重県

四日市駅から、桑名城跡へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

桑名城の二ノ丸と本丸の跡が公園になっています。城址なので天守などはありませんが、お堀がちゃんとあって、遊覧船も運航されていました。ゆっくり案内しながらまわってくれて楽しめました。桜の時期になると、公園一帯に桜が満開に咲いていて、特に夜桜がと...
三重県

四日市駅から、桃林寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

桃林寺は昔ながらの立派なお寺で、周囲には緑も多く、心落ち着く癒しのスポットです。春には美しい枝垂れ桜が咲き誇ります自然が多いので散策しているだけで心が和みます。そこで今回は、四日市駅から、桃林寺へのアクセス方法について、紹介します。