兵庫県

兵庫県

三ノ宮駅から、道の駅 あわじへのアクセス お勧めの行き方を紹介します

道の駅 あわじは、淡路海峡大橋の袂で、天気が良ければ最高の眺めです。海鮮丼も1000円以下で堪能出来るので、淡路島に行くときは毎回寄ってます。そこで今回は、三ノ宮駅から、道の駅 あわじへのアクセス方法について、紹介します。
兵庫県

三ノ宮駅から、淡路島フルーツ農園へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

淡路島フルーツ農園の方も気さくで、良い方々でした。いちごも5種類あり、食べ比べもできてお腹いっぱいになりました。今回はいちご狩りでしたが、ブドウやみかんもあるらしいので、また行かせていただきたいと思います。そこで今回は、三ノ宮駅から、淡路島...
兵庫県

三ノ宮駅から、淡路ハイウェイオアシスへのアクセス方法について

淡路ハイウェイオアシスへは、神戸から淡路島へ行く時は必ず立ち寄ります。神戸の港から見る景色から大きく変わるので、一気に観光気分にさせてくれます。淡路産のお土産も沢山あり、お土産を買うには最適です。観覧車で明石海峡がとても良かったです。そこで...
兵庫県

三ノ宮駅から、あわじ花さじきへのアクセス お勧めの行き方を紹介します

あわじ花さじきでは、菜の花畑の面積の広さに驚きました。雑誌で見ていた想像の、3倍ぐらいのスケールの大きさです。また、海と空を大パノラマで見渡すことができて、自然が演出するコントラストに大感動でした。そこで今回は、三ノ宮駅から、あわじ花さじき...
兵庫県

三ノ宮駅から、兵庫陶芸美術館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

兵庫陶芸美術館は、立杭焼の窯元が多く並ぶ一本道から、行けるのでアクセスは良い美術館です。展示棟の他にもワークショップや、講座が行われる研修棟などがあり立派で大きいです。棟と棟を結ぶ廊下から、人工滝のある美しい中庭が見え、レストランに食事しに...
兵庫県

三ノ宮駅から、今津灯台へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

ヨットハーバーを抜けると、木製の今津灯台と弓形をした小さい浜が有ります。今津灯台は、日本最古の灯台と言われているそうです。とても歴史を感じました。そして、今でも現役で活躍しているのは、すごいですね。そこで今回は、三ノ宮駅から、今津灯台へのア...
兵庫県

三ノ宮駅から、白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

神戸の灘には、日本酒の酒造メーカーがたくさん集まっています。白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)は、入館料はかかりますが、ちゃんと日本酒のお土産がもらえますので、全然ありだと思います。そして日本酒の作り方などいろいろと学べます。そこで今回は...
兵庫県

三ノ宮駅から、永沢寺花しょうぶ園へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

永沢寺花しょうぶ園は、5月頃になると急に観光客が増えてくる人気のスポットです。菖蒲の花がとてもキレイで、見て良かったと思いました。しょうぶ園の他、ダリア園もあるので、併せて見学するといいと思います。他の時期にはほかの花(ぼたんなど)もあり、...
兵庫県

三ノ宮駅から、三田市ガラス工芸館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

三田市ガラス工芸館では、ガラスの作品は見ていても飽きず、いろんな形や色を考えて作ることが出来るので楽しいです。また、自分が描いている作品に、先生が方向付けしてくれるので、失敗することがありません。また作りに行きたいです。そこで今回は、三ノ宮...
兵庫県

三ノ宮駅から、寺町へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

寺町は、阪神電車尼崎駅を降りて少し行くと、お寺がたくさん並んだ静かな町並みになります。尼崎のイメージとはほど遠い気がしますが、落ち着きますよ。江戸時代には20の寺があったそうですが、現在も11の寺があります。長遠寺のあたりは白い石畳でいい雰...