大阪府

大阪府

大阪駅から、さきしまコスモタワーへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

さきしまコスモタワーは、大阪市・南港にそびえたつ、ベイエリアのランドマークで、地上252m、360度さえぎるもののない壮大なパノラマが広がります。人が多くないので、大阪の景色を見渡すのにはおすすめです。長いエスカレーターを上ってみる景色は良...
大阪府

大阪駅から、大阪港帆船型観光船 サンタマリアへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大阪港帆船型観光船 サンタマリアは、一目で観光遊覧船とわかる、ワクワクしてくるような見た目の船です。普段乗る機会もなく、非日常的でとても良かっです。子連れの方が多い印象でしたが、カップルや友達同士でも楽しめます。そこで今回は、大阪駅から、大...
大阪府

大阪駅から、天保山マーケットプレースへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

天保山マーケットプレースは、大阪港天保山埠頭にある、フェリーターミナル兼商業施設です。海に面して各施設の窓があるので、海からお店、お店から海とお互いに良く見えます。海遊館に行った後、天保山マーケットプレースに行きました。フードコートがあり、...
大阪府

大阪駅から、天保山大観覧車へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大阪港天保山埠頭にある大きな観覧車です。夜間はライトアップもされていて綺麗です。大阪中が見渡せるほどの大パノラマで最高の景色を堪能しました。観覧車の床が透明なのを選択したので、なかなかの迫力でした。そこで今回は、大阪駅から、天保山大観覧車へ...
大阪府

大阪駅から、キンチョウスタジアム(長居球技場)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

球技専用スタジアムなので、観客席から選手を間近に見ることができます。サッカーのチャリティイベントや国際親善大会や、Jリーグの試合などもあり、長居公園と相まって休日にも楽しめる所です。そこで今回は、大阪駅から、キンチョウスタジアム(長居球技場...
大阪府

大阪駅から、安居神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

天神様の菅原道真公を祀っているので、安居天満宮とも呼ぶそうです。真田幸村は大坂夏の陣で、この境内で無念の死を遂げたそうです。幸村の戦死跡の碑と銅像がありました。真田幸村が好きな人は訪れてみてはいかがでしょうか。そこで今回は、大阪駅から、安居...
大阪府

大阪駅から、愛染堂勝鬘院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

聖徳太子が四天王寺に置いた四院の一つで、施薬院が始まりだそうです。「愛染さん」と呼ばれ親しまれています。境内には、豊臣秀吉が再建した桃山時代の代表作である多宝塔(国の重要文化財)のほか、飲むと愛が叶うといわれる「愛染めの霊水」があり、若い女...
大阪府

大阪駅から、杭全神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

杭全神社は、大阪の古い町並みが残っている平野郷にあります。歴史を感じる立派な社殿です。坂上田村麻呂の孫が社殿を創建したのが、杭全神社の始まりと言われています。歴史ある古寺でゆっくりと参拝しました。そこで今回は、大阪駅から、杭全神社へのアクセ...
大阪府

大阪駅から、三光神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

三光神社は、西暦400年頃の建立とされ、大阪の陣の時に真田幸村が大阪城から、この地へ抜け穴を掘ったとか言われ、その穴が社殿の下に残っているという、真田幸村ゆかりの神社として知られています。そこかしこに真田幸村や六文銭ののぼりが建っています。...
大阪府

大阪駅から、安倍晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

遠くにそびえ立つアベノハルカス。そんな中でひっそりと佇む安倍晴明神社。陰陽師で知られる安倍晴明生誕の地に、1007年に創建されたのがこの神社です。現在の社殿は大正14年再建になります。そこで今回は、大阪駅から、安倍晴明神社へのアクセス方法に...