京都の八坂神社は、有名ですが、
ここ滋賀県甲賀市水口町の八坂神社は、
本殿が国の重要文化財に指定されています。
西暦381年に建てられたとされており、
歴史を感じる立派な神社でした。
田んぼだらけの景色を見ながら進むと、
こんなところに、って場所に建っていました。
そこで今回は、
草津駅から、八坂神社へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
草津駅から、八坂神社へのアクセス方法について、
紹介します。
草津駅から、八坂神社へのアクセス方法は、
自動車で行く方法と、
電車とバスで行く方法があります。
それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。
草津駅から、八坂神社への行き方について① 自動車で行く方法
自動車で行く方法がお勧めです。
草津駅から、自動車で八坂神社へ行きます
草津駅から、八坂神社へのアクセスは、
自動車が便利です。
距離にして、約28.0kmとなり、
所要時間は、約40分~1時間10分になります。
※約2台分の駐車スペースがあります
草津駅から、八坂神社への行き方について② 公共機関で行く方法
公共機関で行くと、
バスの本数が少ないので、あまりお勧めしません。
JR草津駅から、JR貴生川駅へ行きます
JR草津駅から、
JR草津線 柘植方面行きに乗り、
JR貴生川駅で下車します。
JR草津駅から、JR貴生川駅までの所要時間は、
約24分になります。
電車は、1時間に約1~2本あります。
貴生川駅から、嶬峨中村バス停へ行きます
貴生川駅から、
甲賀市コミュニティーバス 和野方面行きに乗り、
嶬峨中村バス停で下車します。
貴生川駅から、嶬峨中村バス停までの所要時間は、
約20分になります。
バスは、1時間に約1本あります。
嶬峨中村バス停から、徒歩で八坂神社へ行きます
嶬峨中村バス停に着いたら、東方向に進み、
すぐを右折します。
東方向は、バスの進行方向になります。
田んぼ道をずっと道なりに進みます。
約500m先を右折します。
そのまま真っすぐ進むと、
八坂神社が見えてきます。
嶬峨中村バス停から、八坂神社までは、
約600mとなり、徒歩で約9分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
よくある質問
草津駅から八坂神社までは、どのくらいかかりますか?
草津駅から、八坂神社へのアクセス方法は、
自動車で行く方法と、
電車とバスで行く方法があります。
自動車で行く場合は、
距離にして、約28.0kmとなり、
所要時間は、約40分~1時間10分になります。
電車とバスで行く場合は、
所要時間は、約1時間8分になります。
八坂神社周辺の観光スポットは?
八坂神社周辺には、
MIHO MUSEUMや大池寺、甲賀の里忍術村等があります。
八坂神社から、MIHO MUSEUMまでは、
約27.3kmとなり、自動車で約40~50分になります。
八坂神社から、大池寺までは、
約5.8kmとなり、自動車で約12分になります。
八坂神社から、甲賀の里忍術村までは、
約4.8kmとなり、自動車で約8分になります。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒草津駅から、MIHO MUSEUMへのアクセス お勧めの行き方を紹介します
コメント