近江舞子駅から、彦根駅へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

主要駅へのアクセス

彦根駅は、新快速が停車し、
京阪神地区へのアクセス至便です。

1時間に、4本は電車が来ます。

近くに、彦根城、金亀公園があります。

そこで今回は、
近江舞子駅から、彦根駅へのアクセス方法について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

 

はじめに

この記事では、
近江舞子駅から、彦根駅へのアクセス方法について、
紹介します。

 

 

近江舞子駅から、彦根駅へのアクセス方法は、

  • 電車で行く方法
    近江舞子駅⇒山科駅⇒彦根駅(約1時間19分)

 

 

  • 自動車で行く方法
    近江舞子駅⇒志賀バイパス⇒琵琶湖大橋⇒彦根駅
    所要時間は、約1時間8分になります

 

 

となります。
それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。

 

 

 

近江舞子駅から、彦根駅への行き方について① 電車で行く方法

近江舞子駅から、山科駅へ行きます

近江舞子駅から、
JR湖西線 姫路方面行きに乗り、
山科駅で下車します。

 

近江舞子駅から、山科駅までの所要時間は、
約24分になります。
電車は、1時間に約3~4本あります。

 

 

滋賀県では、こんなお土産が人気です

 

 

山科駅から、彦根駅へ行きます

山科駅から、
JR東海道山陽本線 近江塩津方面行きに乗り、
彦根駅で下車します。

 

山科駅から、彦根駅までの所要時間は、
約43分になります。
電車は、1時間に約3本あります。

 

 

 

 

近江舞子駅から、彦根駅への行き方について② 自動車で行く方法

近江舞子駅から、彦根駅へ行きます

近江舞子駅から、
彦根駅へのアクセスは、
自動車も便利です。

 

志賀バイパスと琵琶湖大橋を通り、
所要時間は、約1時間8分になります。

 

 

スポンサードリンク




 

 

彦根駅周辺の観光スポットについて

佐和山城

佐和山城は建久期(1190-99年)、
佐保時綱が築いたとされる山城です。

関ケ原の合戦で、
徳川家康公に負けた石田三成公が居城としていた佐和山城跡です。

初めて訪れましたが、風情があり、
大変良かったです。

 

 

佐和山城へのアクセス

 

 

 

 

四番町スクエア

お城から飲食店の並ぶキャッスルロードと呼ばれる通りを抜けると、
四番町スクエアがあり、
ひこにゃんのマンホールカードが頂けるということで、
テクテク歩きました。

それぞれ特色のある雑貨屋が何軒もあり、
見るだけで、とても楽しい時間が過ごせました。

 

 

四番町スクエアへのアクセス

 

 

 

 

 

彦根城屋形船

彦根城屋形船で、
ゆっくりと彦根城の周りを周りました。

船頭さんのお話しが分かりやすくて、
勉強になりました。

いつもと違う目線から見れて、
癒された時間を過ごせました。

で、
ゆっくりと彦根城の周りを周りました。

船頭さんのお話しが分かりやすくて、
勉強になりました。

いつもと違う目線から見れて、
癒された時間を過ごせました。

 

 

彦根城屋形船へのアクセス

 

 

 

彦根駅が立地する、
滋賀県湖東地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
滋賀県湖東地区の観光スポットについて

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました