陶芸体験ピスファクトリーで、
初めての陶芸体験。
先生に丁寧に教えてもらえるので、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
1時間くらいが、あっという間です。
出来上がった物が来るのが楽しみです。
そこで今回は、
草津駅から、陶芸体験ピスファクトリーへのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
草津駅から、陶芸体験ピスファクトリーへのアクセス方法について、
紹介します。
草津駅から、陶芸体験ピスファクトリーへのアクセス方法は、
- 自動車で行く方法
草津駅⇒栗東IC⇒長浜IC⇒陶芸体験ピスファクトリー
所要時間は、約1時間7分になります
- 公共機関で行く方法
JR草津駅⇒JR長浜駅⇒陶芸体験ピスファクトリー(徒歩で約8分)
となります。
それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。
また、この記事の最後には、
陶芸体験ピスファクトリーの関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
陶芸体験ピスファクトリーについて
陶芸体験ピスファクトリーの営業案内
陶芸体験ピスファクトリーの営業案内
- 住所 〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町14-19
陶芸体験ピスファクトリー周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 まちやの宿 いろは
- 第2位 ホテルYes長浜 駅前館
- 第3位 旗籠 白忠
スポンサードリンク
草津駅から、陶芸体験ピスファクトリーへの行き方について① 自動車で行く方法
草津駅から、陶芸体験ピスファクトリーへのアクセスは、
自動車も便利です。
最寄りのインターチェンジは、
北陸自動車道 長浜 I.C. となり、
自動車で約10分になります。
滋賀県では、こんなお土産が人気です
草津駅から、陶芸体験ピスファクトリーへの行き方について② 公共機関で行く方法
JR草津駅から、JR長浜駅へ行きます
JR草津駅から、
JR東海道山陽本線 近江塩津方面行きに乗り、
JR長浜駅で下車します。
JR草津駅から、JR長浜駅までの所要時間は、
約42分になります。
電車は、1時間に約2~3本あります。
JR長浜駅から、徒歩で陶芸体験ピスファクトリーへ行きます
JR長浜駅に着いたら、
東口方出て、左折します。
そして、すぐを右折して、
約300m先の信号を左折します。
さらに、約200m先を右折すると、
すぐ右側に陶芸体験ピスファクトリーが見えてきます。
JR長浜駅から、陶芸体験ピスファクトリーまでは、
約700mとなり、徒歩で約8分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
陶芸体験ピスファクトリーの関連記事について
陶芸体験ピスファクトリーが立地する、
滋賀県湖北地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒滋賀県湖北地区の観光スポットについて
まとめ
草津駅から、陶芸体験ピスファクトリーへのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみてください。
コメント