京都

京都

京都駅から、同志社大学 今出川キャンパスへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

地下鉄今出川も、同志社大学 今出川キャンパスにくっついており、その他大学と比べて交通の弁は特に良いと思います。GRがあるキャンパスは、本キャンパスから少し離れているがそ、れでも徒歩五分圏内にあり、同志社の中でも1番新しく綺麗なキャンパスです...
京都

大阪駅から、承天閣美術館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伊藤若冲展はどこへ行っても大人気で、長蛇の列に並ばなければなりませんが、こちらの美術館はゆっくりと鑑賞出来て、大変満足です。若冲ゆかりのお寺で、若冲独特のユーモラスな画風を堪能し、明るい気分になれました。又、相国寺境内は新緑が美しくて、散歩...
京都

京都駅から、承天閣美術館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伊藤若冲の後期展をみました。すばらしかったです。承天閣美術館に入るには、入口で靴を脱ぎます。靴を脱いで見る美術館は初めてでしたが、新鮮な感じを持ちました。館内は空いており、また照明が適切で落ち着いて見れました。そこで今回は、京都駅から、承天...
京都

京都駅から、京都大学 吉田キャンパスへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

京都大学には部活、サークルは数えきれないほどあり、4月から5月にかけて新歓が行われ、様々な団体の活動を見ることができます。何か新しく始めることも、高校までの活動をつづけることも、勉強やバイトとの両立をはかることも可能です。京都駅から、京都大...
京都

京都駅から、同志社大学 京田辺キャンパスへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

同志社大学京田辺キャンパスは、京田辺駅から歩いて20分くらいです。観音寺に行く途中です。時計塔など、大きな丘陵の上いっぱいに、施設が立ち並んで、ちょっと壮観です。ちなみに、開校当時は全学部の1・2年次が対象だったところ、理系の学部が相当数移...
京都

大阪駅から、よしもと祇園花月へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

よしもと祇園花月は、八坂神社の向かいです。本公演は、漫才よりも落語の方が個人的には良かったです。飲み喰いしても大丈夫なのも良いですね。劇場は変な場所にも席があってビックリです。後ろの方でも観やすかったです。大阪駅から行く場合は、電車とバスで...
京都

京都駅から、よしもと祇園花月へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

やっぱり生で見る吉本はおもしろいです。この会場は広くないので出演者との距離が近いです。第一部は漫才でコンビ名も知らない新人さんが出てました。それが大爆笑!!センスありました。第一部は全然期待してなかったけど、めっちゃ笑わせてもらいました。京...
京都

ピュアハートキッズランド伏見桃山に行くなら、できる限り安く!! 割引きクーポンはあるのか? チケットを安く手に入れる方法 

ピュアハートキッズランド伏見桃山は、屋内の施設なので、雨でも関係なく遊べます。巨大なボールプールやビニール製の迷路やらすべり台に、子供は大はしゃぎ。料理の種類は少ないですが、フードコートがあり、もちろんキッズメニューもあります。そこで今回は...
京都

京都駅から、廬山寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

廬山寺は、京都市上京区にある天台系の単立仏教寺院です。小さなお寺ですが、紫式部ゆかりの地として有名です。ひっそりと静かなたたずまいは、紫式部の生涯を彷彿とさせます。そこで気になるのが、アクセス方法ですよね。そこで今回は、京都駅から、廬山寺へ...
京都

京都駅から、蓮華寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

蓮華寺は、京都市左京区にある天台宗の寺院です。大原へ行く途中の、国道沿いにあるお寺です。お寺の方に案内されて本堂に入り、そこからお庭へ。新緑の時期に伺ったのですが、こじんまりとはしていますが、本当に緑が濃くて美しい、池泉回遊式のお庭でした。...