2020-11

三重県

四日市駅から、御在所ロープウェイへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

御在所ロープウェイでは、秋の紅葉、冬の樹氷、春のヤシオツツジ、夏の避暑で、四季を通じて一年中何時行っても感動の自然を満喫出来る三重の最高の観光スポットです。その分シーズンの交通渋滞は凄いですが、その分山へ登った感激も存分に味わえます。三重の...
和歌山県

和歌山駅から、加太砲台跡へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

明治時代、商工業の中心地だった大阪一帯を、外国からの軍艦の進行から守るため、大阪湾の南の出入り口にあたる紀淡海峡に、由良要塞が築かれました。その内の、加太砲台は明治37年に完成し、フランスのシュナイダー社製のカノン砲4門が配置されました。ま...
奈良県

奈良駅から、天然温泉かもきみの湯へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

天然温泉かもきみの湯は、駐車場も広く、明るく広い館内で、のんびり温泉を楽しむことができます。平日は、途中で浴室を出て、2階で食事をして、再度入浴ができます。友人と金剛山に登ったあと、暖まり、疲れをほぐしたく入浴しました。金剛山からも近く、露...
奈良県

奈良駅から、丹生川上神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

丹生川上神社は、由緒ある神社ですが、場所柄とても静かな所です。周りを森林に囲まれて、ゆっくりと参拝できます。夏にはヤマユリが咲いており、境内一帯にヤマユリの香りがして落ち着きます。周辺には滝などもあり、少し散策するにも良いかと思います。そこ...
奈良県

奈良駅から、洞川湧水群へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

奈良の洞川にはたくさんの湧水があります。飲める湧き水でとてもキレイなので、人気のスポットになっています。有名なのはごろごろ水ですね。お茶やコーヒー・ごはんを炊いたり、いろんな事に使っています。そこで今回は、奈良駅から、洞川湧水群へのアクセス...
奈良県

奈良駅から、花矢倉展望台へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

花矢倉展望台は、人気の展望スポットとなっていて、景色を眺めながら食事もできます。ポスターなどで見る、蔵王堂から尾根沿いの門前町が一望できます。道も狭くて大変ですが、おすすめです。そこで今回は、奈良駅から、花矢倉展望台へのアクセス方法について...
奈良県

奈良駅から、蜻蛉の滝へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

蜻蛉の滝は、最寄りの駐車場から少し登れば滝があり、上には散策路が、階段を降りれば下から、両方向での滝の観賞ができます。近くの川で川遊びしている方もいました気軽に行ける滝で、なおかつ、水量が豊富で迫力のある滝でした。道路の案内看板も充実してお...
奈良県

奈良駅から、吉水神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

吉水神社は、南北朝時代に後醍醐天皇がこの場所に行宮を設けた縁から、後醍醐天皇を祀る神社となっています。また、豊臣秀吉が吉野の花見を行った場所でもあります。近くには、吉野山の桜を見渡せる絶景スポットもあります。そこで今回は、奈良駅から、吉水神...
奈良県

奈良駅から、五代松鍾乳洞へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

五代松鍾乳洞へは、モノレールの券売所でヘルメットを借りて装着し、ものすごい傾斜角の山を登り、鍾乳洞へ向かいます。歩いても行けるようですが、かなりハードだと思います。洞内は真夏でも冷たく、ライトアップされていますが、大人は一部しゃがんで進まな...
奈良県

奈良駅から、天河大弁財天社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

天河大弁財天社は、日本三大弁財天の一つと称している天川村にある神社です。駐車場からいったん車道に戻って、赤い大鳥居から参拝しました。急な階段を登ると、右手に舞台、左手に拝殿と本殿がありました。ここは南朝と縁深いところなので、すぐ近くには南朝...