三重県 四日市駅から、鳥羽一番街へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 鳥羽一番街は、近鉄鳥羽駅の正面に位置する商業施設です。たくさんのお土産屋さんがあり、いっぱい買い物ができました。また3階にも喫茶店や食事するところがあり、利用しやすい施設でした。鳥羽で、お土産を買うなら、こちらの一番街がオススメです。そこで... 2021.02.28 三重県
三重県 四日市駅から、田丸城跡へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 田丸城跡は、南北朝時代の北畠氏によって築城されました。当時は3層の天守閣があったという事ですが、放火で焼失しその後は再建されなかったとの事です。玉城町のシンボルとして、桜の花見やウォーキングの場所として、憩いの場所となっています。冬場は手作... 2021.02.27 三重県
三重県 四日市駅から、伊勢河崎商人館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 伊勢河崎商人館は、伊勢神宮の近く、河崎の古い街並みです。蔵7棟と町家2棟からなる、伊勢河崎を代表する商家の内部を見学することができます。案内の方もとても親切で、入るとすぐにサイダーの瓶が置かれていました。明治42年、この商家、小川商店で生ま... 2021.02.26 三重県
三重県 四日市駅から、伊勢 船江温泉みたすの湯へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 伊勢 船江温泉みたすの湯は、伊勢志摩最大級の銭湯です。和風の造りで長い廊下を通ってお風呂の入口があります。露天風呂や座り風呂や釜風呂、色んな種類のお風呂があります。駐車場も広いの行きやすいです。温泉はあっさりした湯でした。そこで今回は、四日... 2021.02.25 三重県
三重県 四日市駅から、マコンデ美術館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します マコンデ美術館は、マコンデ彫刻の素朴であるが、洗練され、エロティックであるがエネルギッシュで、命溢れる表現に魅了されます。個人立の美術館と聞いていますが、これだけの作品を集められた情熱に感服します。そこで今回は、四日市駅から、マコンデ美術館... 2021.02.23 三重県
三重県 四日市駅から、金剛證寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 金剛證寺へは、伊勢志摩スカイラインで初めて行きました。立派な寺院でした。本堂でお参りした後、御朱印をいただくことができました。奥の院でもいただけるとうかがい、五分歩きました。卒塔婆が並べられた道は独特の雰囲気でした。そこで今回は、四日市駅か... 2021.02.22 三重県
三重県 四日市駅から、人力車 光勢屋へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 人力車 光勢屋では、せっかくだからとちょっと贅沢に、人力車を利用させていただきました。観光ブックには乗ってないようなスポットを見れたり、お話を聞けたり、お値段以上でした。色々案内してくれるイケメン人力車。最高です。次回も絶対に乗ります。自然... 2021.02.21 三重県
三重県 四日市駅から、外宮勾玉池へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 外宮勾玉池は、名前の通り勾玉の形をした池です。6月には花菖蒲の名所になるそうです。今回は時期が違ったので見れませんでしたが、花菖蒲と池にせり出した舞台の風景は見てみたいです。秋にはこの舞台で観月会が催されるそうです。そこで今回は、四日市駅か... 2021.02.19 三重県
三重県 四日市駅から、賓日(伊勢市の観光名所)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 二見興玉神社の参拝の時に、訪問しました。賓日館は、明治20年に伊勢神宮に参拝する賓客の休憩・宿泊施設として、建てられたものだそうでが、今は建築学的にも貴重な資料館となっています。伊勢市の観光名所です。中は思った以上に広くて、広間や庭園なども... 2021.02.18 三重県
三重県 四日市駅から、三重県営サンアリーナへのアクセス おすすめの行き方を紹介します 三重県営サンアリーナは、三重県で一番のアリーナです。駐車場もたくさんあり、周辺には伊勢フットボールヴィレッジができ三重県のスポーツの中心地となりつつあります。外観に特徴があり、「船・海・帆」をモチーフにしているそうです。そこで今回は、四日市... 2021.02.16 三重県