愛知県 名古屋駅から、TOKONAME STOREへのアクセス お勧めの行き方を紹介します TOKONAME STOREでは、陶芸体験に参加させていただきました。たくさんある器の中から好きなものを選んで、土をかぶせて型をとる事でさほど歪みもなく、実用性のある器を作る事ができ、数種類から色を選べ、可愛いものが出来上がりました。丁寧な... 2024.04.18 愛知県
愛知県 名古屋駅から、野間埼灯台へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 野間埼灯台は、ちょっとした南国感のある雰囲気です。夕日のスポットとしても有名で、南京錠を掛けると恋が実る、永遠の愛を誓う白亜の灯台には、「絆の鐘」があり、南知多の絶景ドライブスポットになっています。いつまでも静かに見ていたいスポットです。そ... 2024.04.17 愛知県
滋賀県 ラコリーナ 近江八幡から、琵琶湖テラスへのアクセス お勧めの行き方を紹介します 琵琶湖テラスへは、お天気の良い日に行きました。朝イチでロープウェイに乗ったので、ゆっくり景色を堪能できました。琵琶湖や山々が本当にキレイに見えます。絶対にお天気いい日に行ったら、ロープウェイ代元はとれますよ。そこで今回は、ラコリーナ 近江八... 2024.04.16 滋賀県
愛知県 名古屋駅から、緒川城址へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 緒川城址は、緒川の住宅地の中にある城址の史跡です。はじめは見つけにくかったのですが、石碑が建っていますので、それだと分かりました。これは目立たない城址だとは思いましたが、歴史を今に伝えているのでしょう。そこで今回は、名古屋駅から、緒川城址へ... 2024.04.13 愛知県
愛知県 名古屋駅から、つぶて浦へのアクセス お勧めの行き方を紹介します つぶて浦は、伊勢神宮と繋がっているパワースポットの鳥居です。鳥居の向こうは伊勢神宮があるとのことです。潮のかおり、解放がすばらしいです。隣にまるはの梅の湯ありますよ。少し離れて駐車場あります。そこで今回は、名古屋駅から、つぶて浦へのアクセス... 2024.04.11 愛知県
愛知県 名古屋駅から、篠島へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 篠島は、愛知県南知多町の離島です。人口は、約1600人です。釣りや海水浴・海の幸などを目的に、たくさんの観光客が訪れれている島です。タコやシラスが有名です。そこで今回は、名古屋駅から、篠島へのアクセス方法について、紹介します。 2024.04.10 愛知県
滋賀県 ラコリーナ 近江八幡から、メタセコイア並木へのアクセス お勧めの行き方を紹介します メタセコイア並木へは、昨年11月初旬に、琵琶湖周辺の旅をした際に立ち寄りました。紅葉には少し早く、まだ青葉の状態でしたが、素晴らしい景色でした。人気スポットだけに多くの人が訪れるし、交通量も結構あります。なので、お薦めは朝の早い時間帯。ゆっ... 2024.04.09 滋賀県
愛知県 名古屋駅から、市野園芸へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 市野園芸では、びっくりするくらいの大粒のいちごもいくつかあり、甘くておいしかったです食べ放題大満足でした。練乳持ち込みokで、一杯食べることができました。お土産用の苺も買いました。そこで今回は、名古屋駅から、市野園芸へのアクセス方法について... 2024.04.08 愛知県
滋賀県 ラコリーナ 近江八幡から、ローザンベリー多和田へのアクセス お勧めの行き方を紹介します ローザンベリー多和田では、羊のショーンと同じ種類の赤ちゃん羊3頭がいて、飼育員さんによくなついていて、仕草がとてもかわいかったです。羊が好きなら、すっごく楽しめます。そこで今回は、ラコリーナ 近江八幡から、ローザンベリー多和田へのアクセス方... 2024.04.05 滋賀県
滋賀県 日牟禮八幡宮から、ラコリーナ 近江八幡へのアクセス お勧めの行き方を紹介します ラコリーナ 近江八幡では、焼きたてのカステラとバウムクーヘンを食べ比べしました。私たちカステラの方が焼きたて感があって、よりおいしいと感じました。建物も気を多く使っていて、素敵でした。そこで今回は、日牟禮八幡宮から、ラコリーナ 近江八幡への... 2024.04.04 滋賀県