兵庫県 三ノ宮駅から、ながしお農場へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 毎年恒例のいちご狩りですが、ながしお農場さんは初めてでした。甘くて真っ赤なツヤツヤした綺麗なイチゴがたくさんあり、小ぶりないちごも、大きなイチゴも全部美味しかったです。子供も大人も美味しく楽しく、幸せな時間を過ごすことができました。また、絶... 2022.03.18 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、龍野公園動物園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 龍野公園動物園は、龍野公園にある動物園です。小さなお子様は喜ぶと思います。入場は無料です。たくさんの種類の動物はいませんでしたが、ツキノワグマもいて、びっくりしました。そこで今回は、三ノ宮駅から、龍野公園動物園へのアクセス方法について、紹介... 2022.03.17 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、高砂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 高砂神社は、縁結び神社として有名です。曲がった松の木が境内に植えてあり、めでたい気分を盛り上げてます。結婚式に歌われるのが「高砂」で、ずいぶんと昔に父が知り合いの宴で歌っていたのを思い出しました。入口の大きな鳥居も見事です。そこで今回は、三... 2022.03.16 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、大中遺跡へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 大中遺跡は、播磨町にある公園施設で、石器時代の住居を模したモニュメントが多数展示されています。弥生時代中期から古墳時代初期、卑弥呼の時代までの代表的な遺跡の一つで、70軒を超える竪穴式住居跡が発見されています。公園の木々は食物になるドングリ... 2022.03.15 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、安楽寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 安楽寺の本尊は阿弥陀如来です。十王堂には地獄極楽絵図と十王像が安置されています。811年、山頂に無量寿院として創建したのが始まりで、赤松氏が城を築く際に山麓に移されました。とても立派なお寺です。雰囲気もよくて、ゆっくりと過ごすことができて、... 2022.03.14 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、三木城跡へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 三木城跡は、三木市街を見下ろす高台の上に立地する城址です。羽柴秀吉による兵糧攻めで、「三木の干殺し」と呼ばれる壮絶な戦いを経て落城しました。城主の別所長治は領民の命と引き替えに自刃しており、長治の辞世の歌碑と共に、合戦のいきさつを解説した看... 2022.03.13 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、柳田國男生家へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 柳田國男生家は、兵庫県福崎町にある柳田國男の生家です。日本民家の原初形態で、國男はこの生家を「日本一小さい家だ」といい、そこから民俗学への志も源を発したといってよいと、著書の中に記しているようです。そこで今回は、三ノ宮駅から、柳田國男生家へ... 2022.03.12 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、曽根天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 曽根天満宮は、梅が綺麗な神社です。神社に入ると梅の香りがして、とても気持ちが良い。境内も綺麗にされています。お祓いをして頂くと、お箸や境内の梅からの梅干しを頂けました。やはり曽根神社と言えば、祭りですね。最高です。そこで今回は、三ノ宮駅から... 2022.03.11 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、赤穂海辺公園オートキャンプ場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 赤穂海辺公園オートキャンプ場は、広い赤穂海浜公園のわくわくランド、塩の国、科学館海洋科学館とは、道路を挟んだ真向かいに設置されています。設備の良いキャンプ場ですので、時期に成ったら賑やかになりそうです。そこで今回は、三ノ宮駅から、赤穂海辺公... 2022.03.10 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、法華山一乗寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 紅葉が綺麗な法華山一乗寺に行きました。駐車場から綺麗な紅葉です。本堂へと延びる急な石段を登っていくと、国宝の三重塔が雅な姿を現します。さらに続く石段を登りきったところに、堂々とした舞台づくりの本堂があり、観音さまがお祀りされています。そこで... 2022.03.09 兵庫県