京都 河原町駅から、細見美術館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 細見美術館は、3フロアありますがコンパクトな美術館です。ゆっくり見ても30分くらいです。1Fから入館し、フロア移動はほぼ外な階段をくだり地下2Fまで。地下2Fにはミュージアムショップがあり、そちらは入館料を払わなくても入れます。そこで今回は... 2017.09.02 京都
京都 四条河原町駅から、京都市勧業館みやこめっせへのアクセス おすすめの行き方を紹介します 京都市勧業館みやこめっせは、岡崎公園にある公営の施設のひとつです。企業の利用が中心ですが、一般に開放される展示会やイベントも多彩で見逃せません。特に伝統産業ふれあい館は見どころが多く、観光客の方にもおススメのスポットだと思います。そこで今回... 2017.09.02 京都
京都 三条京阪駅から、京都市美術館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 京都市美術館には、有名な展示が巡回してくることが多いので、何度か訪れています。格調高い建物で、多い時には外まで行列が続くことがあります。絵が好きな方は、特別展を調べて訪れてみるのが良いでしょう。そこで今回は、三条京阪駅から、京都市美術館への... 2017.09.01 京都
大阪府 大阪駅から、フェスティバルホールへのアクセス おすすめの行き方を紹介します フェスティバルホールの入口を入ると、すぐに大階段があります。そして、ホールの入口前の高い天井に、ちりばめられた数々の天球の様な照明。その一つ一つに何とも言い難い高揚感が出てきます。音響も相当良いと思います。そこで今回は、大阪駅から、フェステ... 2017.09.01 大阪府
大阪府 梅田駅から、NIFREL(ニフレル)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します NIFREL(ニフレル)は狭いのですが、見せ方に工夫があり、飽きることがありません。特に、クラゲの水槽と、3Dの映像はとても素敵です。キツネザルや鳥たちに柵なしの至近距離で会えます。オープン直後は大変な混雑でしたが、最近は落ち着いてきて、週... 2017.08.31 大阪府
京都 三条京阪駅から、よしもと祇園花月へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 八坂神社に行ってから、たまたま見つけたよしもと祇園花月、いつもなんば花月で見ているので、たまには違う劇場でと思い入ってみました。NGKより小さい劇場で、近くで芸人さんが見れて良かったです。三条京阪駅からなら、徒歩で行けます。そこで今回は、三... 2017.08.31 京都
京都 三条京阪駅から、細見美術館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 細見美術館は、3Fある小さな美術館です。ロームシアター京都のすぐそばにありますが、目立つ建物ではないので、最初は見落としそうになります。三条京阪駅から、細見美術館へは、バスでも電車でも行けますが、バスでのアクセスがお勧めです。そこで今回は、... 2017.08.30 京都
京都 阪急河原町駅から、京都市美術館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 京都市美術館は、最近はネーミングライツの件で話題になりましたが、とにかくすばらしい美術館です。京都は芸術都市です。無名ながらも才能のある若い芸術家がたくさんいますので、そちらもチェックしてみるのも楽しいと思います。そこで今回は、阪急河原町駅... 2017.08.29 京都
京都 四条河原町駅から、京都府立図書館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 京都府立図書館は、明治31年に京都御苑内に開設し、明治42年に現在の平安神宮の敷地内に移転したそうです。建物は正面部分の壁面を保存しながら、建て替えを行ったもので、モダンさと現代が融合したような造りになっており、外観を眺めるだけでも見応え十... 2017.08.29 京都
京都 三条駅から、ロームシアター京都へのアクセス おすすめの行き方を紹介します ロームシアター京都は、平安神宮にあるホールで、メインホールのほか、2つのホールを有しています。メインホールは名前の通り一番大きく、2005席あり、オペラやコンサートなどが行われています。三条駅から、ロームシアター京都へは、バスでのアクセスが... 2017.08.28 京都