フェスティバルホールの入口を入ると、
すぐに大階段があります。
そして、ホールの入口前の高い天井に、
ちりばめられた数々の天球の様な照明。
その一つ一つに何とも言い難い高揚感が出てきます。
音響も相当良いと思います。
そこで今回は、
大阪駅から、フェスティバルホールに行くには、
どのようにして行けば良いのか?
電車で行く方法や、徒歩で行く方法、
タクシーで行く方法等、
あらゆる方法の中から、おすすめの行き方を紹介します。
スポンサードリンク
目次
フェスティバルホールの営業案内について
フェスティバルホールの営業案内
- 住所 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2-3-18
- TEL 06-6231-2221
- 駐車料金 近隣の駐車場を利用

フェスティバルホールの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
フェスティバルホール周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 リーガ中之島イン
- 第2位 アパホテル<大阪肥後橋駅前>
- 第3位 ホテルコルディア大阪
大阪駅から、フェスティバルホールへ行く手段について
大阪駅から、フェスティバルホールに行く方法は、
①電車で、西梅田駅→肥後橋駅→フェスティバルホールで行く方法と、
②電車で、西梅田駅→肥後橋駅→渡辺橋駅→フェスティバルホールで行く方法(②の方がおすすめなので、案内は省きます)
③電車で、梅田駅→淀屋橋駅→フェスティバルホールで行く方法、
④徒歩で大阪駅→フェスティバルホールで行く方法
⑤大阪駅から、タクシーでフェスティバルホールへ行く方法
があります。
大阪駅から、フェスティバルホールへの行き方について① 電車で行く方法①
JR大阪駅から、徒歩で四つ橋線西梅田駅へ行きます
JR大阪駅の桜橋口の改札を背にして立つと、
正面に地下に降りる階段がありますので、
そちらを降りて進みます。
すると突き当たりにマクドナルドがあるので右方向に進みます。
すると突き当たりにタリーズコーヒーが見えてくるので、
そちらを右に進めば西梅田駅に到着します。
案内表示あるので迷う事は無いでしょう。
徒歩、約5分になります。
四つ橋線西梅田駅から、四つ橋線肥後橋駅へ行きます
西梅田駅の1・2番線発の
大阪市営四つ橋線・住之江公園行きの電車に乗り、
次の駅の肥後橋駅で下車します。
JR大阪駅から、肥後橋駅までの所要時間は、
約6分になります。
運賃は、180円になります。
⇒西梅田駅から、大阪市営四つ橋線・住之江公園行き方面への時刻表(平日)
⇒西梅田駅から、大阪市営四つ橋線・住之江公園行き方面への時刻表(土曜日)
⇒西梅田駅から、大阪市営四つ橋線・住之江公園行き方面への時刻表(休日)
お勧めの、大阪府の体験旅行です。
参考にどうぞ。
- 【大阪府】3Dプリンタを使ってマスコットランプを作ってみよう!
- 古代大阪を語る!意外と知らない「大阪」を学ぶ90分!
- 【大阪】初めての香道体験!幽玄なお点前であなたも香りのプロフェッショナルに?
- 【オーガニック野菜】こだわり農家さんと食べる本格オーガニック野菜料理!
- 【大阪・古川橋】※実際に放送されます!!ラジオパーソナリティとラジオ収録体験!
四つ橋線肥後橋駅から、徒歩でフェスティバルホールへ行きます
四つ橋線肥後橋駅に着いたら、④番出口から出てください。
コンコース沿いに行けば、
フェステバルホール到着です。
四つ橋線肥後橋駅の④番出口から直結していますので、
すぐわかりますよ。
大阪駅から、フェスティバルホールへの行き方について② 電車で行く方法②
JR大阪駅から、徒歩で御堂筋線梅田駅へ行きます
私鉄やJR線乗り換えなら御堂筋線梅田駅が便利です。
JR大阪駅から、御堂筋出口を目指します。
改札を出たら左に曲がります。
そのまま真っすぐ進むと、御堂筋北口に出ます。
御堂筋北口を出て、右側の歩道橋方向へ進みます。
すると、右前方に御堂筋線梅田駅 南口の入り口が見えてきますよ。
JR大阪駅から、御堂筋線梅田駅への動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
御堂筋線梅田駅から、御堂筋線淀屋橋駅へ行きます
御堂筋梅田駅の1番線発の
御堂筋線・なかもず行きの電車に乗り、
次の駅の淀屋橋駅で下車します。
JR大阪駅から、淀屋橋駅までの所要時間は、
約10分になります。
運賃は、180円になります。
⇒御堂筋梅田駅から、御堂筋線・なかもず行き方面への時刻表(平日)
⇒御堂筋梅田駅から、御堂筋線・なかもず行き方面への時刻表(土曜日)
⇒御堂筋梅田駅から、御堂筋線・なかもず行き方面への時刻表(休日)
【日本旅行】AIRやJRとホテルがセットでお買い得!
ネット限定ツアー
御堂筋線淀屋橋駅から、徒歩でフェスティバルホールへ行きます
淀屋橋駅に着いたら、7番出口から出てください。
そして、淀屋橋を渡ります。
すると目の前に、日本銀行大阪支店があります。
その手前を左折して、250mほど行くと、
右側にフェスティバルホールが見えてきますよ。
淀屋橋駅から、フェスティバルホールまでは、
約650mとなり、徒歩で約8分になります。
大阪駅から、フェスティバルホールへの行き方③ 徒歩で行く方法
大阪駅から、徒歩でフェスティバルホールへ行きます
決して徒歩圏外であるとは言いませんが、少々遠いです。
大阪中央郵便局から堂島川のほうに歩いて行ってください。
不慣れな方でしたら、とりあえず、
北新地駅までディアモール(地下のファッション街)を通るなどし
、北新地駅から地上へ出て、歩いている人に尋ねてみるのが一番です。
一応、北新地の四ツ橋側の出口を出ると、
フェスティバルホールへの案内掲示はあります。
ですが、とにかくこの辺りは「分からなかったら誰かに訊く」。
それが安全に辿り着く近道です。
徒歩で約15分になります。
大阪駅から、フェスティバルホールへの行き方について④ タクシーで行く方法
JR大阪駅から、タクシーでフェスティバルホールへ行きます
JR大阪駅から、タクシーでフェスティバルホールに行く場合は、
所要時間は、約10分くらいになります。
タクシー料金の目安は、
¥740 ~ ¥840くらいになります。
主要駅から、フェスティバルホールへの行き方について
⇒なんば駅から、フェスティバルホールへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒梅田駅から、フェスティバルホールへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
コンサートチケットを手に入れる裏ワザ
人気チケットはそもそも入手が困難ですし、
購入できたとしても、公演日の数ヶ月前に手配しなければなりません。
数ヶ月後の予定は立てにくいもの。
せっかく買ったのに行けない、なんてことにも...。
やっと休日がとれたのに、
もはやチケットはどこにも売っていない……
このようなが状況が日常茶飯事です。
そこで、ファンが集まっている掲示板や
コミュニティサービス内でチケットの売買が行われるわけですが、
この場合、個人対個人の取引なので、
入金したのにチケットが送られてこない、
あるいはチケットを送ったのに、
いつまでも入金がないなどのトラブルが発生します。
そういう場合は、大手のチケット売買サイトで解決しましょう
⇒チケットキャンプ
⇒チケットストリート
まとめ
大阪駅から、フェスティバルホールへの
行き方について紹介しました。
おすすめの行き方は、
電車で、西梅田駅駅→肥後橋駅→フェスティバルホールへの道順です。
大阪府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 たこ焼せんべい
- 第2位 大阪らすく
- 第3位 大阪チョコたまご
コメントを残す