おかげ横丁は、
食べ歩きに手頃な値段とサイズの物が沢山あり、
昔懐かしいお土産など見て、
食べて歩くのに丁度良い場所でした。
そこで今回は、
大阪駅から、おかげ横丁へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
大阪駅から、おかげ横丁へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、おかげ横丁の
関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
おかげ横丁について
おかげ横丁の営業案内について
おかげ横丁の営業案内
- 住所 〒516-8558 三重県伊勢市宇治中之切町52
- 営業時間 3月~7月,10月 9:30~17:30
営業時間 8月~9月 9:30~18:00
営業時間 11月~2月 9:30~17:00
営業時間 その他 9:30~17:30 - 駐車料金 なし 近隣の駐車場を利用
おかげ横丁の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
おかげ横丁周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 神宮会館
- 第2位 参宮の宿 宿屋五十鈴
- 第3位 いにしえの宿 伊久
スポンサードリンク
大阪駅から、おかげ横丁への行き方について
大阪駅から、鶴橋駅へ行きます
大阪駅から、
JR大阪環状線内回り 西九条・弁天町方面行きに乗り、
鶴橋駅で下車します。
大阪駅から、鶴橋駅までの所要時間は、
約15分になります。
運賃は、180円になります。
電車は、1時間に約16本あります。
三重県では、こんなお土産が人気です
JR鶴橋駅から、徒歩で近鉄鶴橋駅へ行きます(乗換え)
JR鶴橋駅で降りると
改札を出る前に切符売り場があります。
そこで、近鉄奈良行きの切符を購入し、
近鉄乗換改札から出ます。
大阪駅から鶴橋までの切符2枚を
同時に改札機械に入れて、
近鉄電車のホームに入ってください。
JR鶴橋駅から、近鉄電車への乗り換えの動画です。
イメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
近鉄鶴橋駅から、五十鈴川駅へ行きます
近鉄鶴橋駅から、
近鉄大阪線高安・大和朝倉方面行きに乗り、
五十鈴川駅で下車します。
近鉄鶴橋駅から、五十鈴川駅までの所要時間は、
約2時間24分です。
運賃は、1810円になります。
電車は、1時間に約15本あります。
スポンサードリンク
五十鈴川駅前から、徒歩で五十鈴川駅前バス停へ行きます
五十鈴川駅に着いたら、
2番バス乗り場へ行きます。
五十鈴川駅前バス停から、神宮会館前バス停へ行きます
五十鈴川駅前バス停の2番乗り場から、
三重交通バス 内宮行きに乗って、
神宮会館前バス停で下車します。
五十鈴川駅前バス停から、神宮会館前バス停までの所要時間は、
約5分です。
運賃は、180円になります。
バスは、1時間に約5本あります。
神宮会館前バス停から、徒歩でおかげ横丁へ行きます
神宮会館前バス停に着いたら、
すぐ南西方向がおかげ横丁になります。
神宮会館の裏側辺りになります。
江戸~明治期の伊勢路の建物を移築・再現した町並みになるので、
分かりやすいと思います。
スポンサードリンク
おかげ横丁の関連記事について
⇒名古屋駅から、おかげ横丁へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒おかげ横丁から、鳥羽水族館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒おかげ横丁から、なばなの里へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鳥羽水族館から、おかげ横丁へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伊勢神宮から、おかげ横丁へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒志摩スペイン村パルケエスパーニャから、おかげ横丁へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒おかげ横丁から、伊勢神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
その他の、
おかげ横丁の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください。
⇒おかげ横丁の関連記事について
おかげ横丁が立地する、
三重県南勢地区の、
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒三重県南勢地区と東紀州地区の観光スポットについて
まとめ
大阪駅から、おかげ横丁へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す