龍城神社は、岡崎城天守閣横にあります。
城や城跡には必ずと言っていいほど神社があります。
主祭神は徳川家康・本多忠勝・天神地祇で、
東照宮の一つだそうです。
本多忠勝は、
戦に50回ほど出てるのに、
怪我をしたことがない武将で、
それにあやかって、
交通安全の祈願をされる人が多いそうです。
そこで今回は、
名古屋駅から、龍城神社へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
名古屋駅から、龍城神社へのアクセス方法について、
紹介します。
名古屋駅から、龍城神社へのアクセス方法は、
- 自動車で行く方法
名古屋駅⇒名古屋高速 名駅入口⇒豊田南IC⇒龍城神社
所用時間は、約49分になります
150台分の駐車スペースがあります
- 公共機関で行く方法
名鉄名古屋駅⇒東岡崎駅⇒龍城神社(徒歩で約16分)
となります。
それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。
また、この記事の最後には、
龍城神社の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
龍城神社について
龍城神社の営業案内
龍城神社の営業案内
- 住所 〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561 岡崎公園内
- 電話番号 0564-21-5517
- 駐車場 150台
- 近隣のお勧め 岡崎市 パラグライダー体験
龍城神社の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
龍城神社周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
元日の参拝者に、うさぎ汁を振る舞っています
室町時代に、徳川家が信州で新年を迎えたが、
正月を祝うような食べ物がなく、
地元の猟師がウサギを捕って雑煮で出してくれたのだそうです。
それ以来、徳川家では、
元旦に兎の肉が入った雑煮を食べる習慣があるそうです。
徳川家康と本多忠勝が祀られています
本多忠勝は江戸時代から廃城になるまで、
岡崎城の城主でした。
その功績をたたえて、
一緒にお祀りされています。
スポンサードリンク
名古屋駅から、龍城神社への行き方について① 自動車で行く方法
名古屋駅から、龍城神社へのアクセスは、
自動車も便利です。
最寄りのインターチェンジは、
豊田南ICとなり、
自動車で約20分になります。
遠方から来られる場合は、
最寄りのインターチェンジは、
東名高速道路 岡崎I.C.となり、
自動車で約5分になります。
※150台分の駐車スペースがあります
愛知県では、こんなお土産が人気です
名古屋駅から、龍城神社への行き方について② 公共機関で行く方法
名鉄名古屋駅から、東岡崎駅へ行きます
名鉄名古屋駅から、
名鉄名古屋本線 豊橋方面行きに乗り、
東岡崎駅で下車します。
名鉄名古屋駅から、東岡崎駅までの所要時間は、
約30分になります。
電車は、1時間に約10本あります。
東岡崎駅から、徒歩で龍城神社へ行きます
東岡崎駅に着いたら、
東口から出ます。
そして、そのまま真っすぐ道なりに進み、
突き当りを左折します。
約400m先を右折して、殿橋を渡ります。
約100m先を左折すると、
龍城神社がみえてきます。
東岡崎駅から、龍城神社までは、
約1.3kmとなり、徒歩で約16分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
龍城神社の関連記事について
龍城神社が立地する、
愛知県三河地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒愛知県三河地区の観光スポットについて
まとめ
名古屋駅から、龍城神社へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみてください。
コメント