三重県

三重県

四日市駅から、御城番屋敷へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

松坂公園周辺で松阪城を抜けて松阪神社に行くと、風情のある道が見えてきます。本丸跡の南側から眼下に武家屋敷が見えます。御城番屋敷と呼び、江戸時代の末期に紀州藩士が居住した屋敷群です。そこで今回は、四日市駅から、御城番屋敷へのアクセス方法につい...
三重県

四日市駅から、津偕楽公園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

津偕楽公園へは久しぶりにお花見に行きました。休日なのですごく人が多く、小さい子は目を離さないようにしなければいけないと思いました。普段広く感じる公園が、人でいっぱいで、お花見の時期はすごく賑わいます。そこで今回は、四日市駅から、津偕楽公園へ...
三重県

四日市駅から、五桂池ふるさと村へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

五桂池ふるさと村へは、家族でイチゴ狩りに行きました。イチゴパフェ付きで楽しみました。イチゴをたらふく食べましたが、甘くてとても美味しかったです。そのあとパフェを食べましたが、小さいパフェかと思っていたらガッツリのパフェが出てきました。また、...
三重県

四日市駅から、松阪農業公園ベルファームへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

松阪農業公園ベルファームは、松阪インターを降りると直ぐにあり、駐車場もあり便利です。なんと言っても広大な公園というのが魅力で、1日いても飽きません。買い物や食事もできます。広い芝生エリアに、遊具もあり、レストランやお土産物を買えるところもあ...
三重県

四日市駅から、道の駅 飯高駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

道の駅 飯高駅へは、松阪に行った時に寄りましたが、普通の道の駅と思っていましたが、なんと中に温泉がありました。なるほどツーリングの方が多い訳が分かりました。もちろん食事処に定番の直売もあります。そこで今回は、四日市駅から、道の駅 飯高駅への...
三重県

四日市駅から、松阪城跡へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

梶井基次郎の小説で有名になった松阪城です。天守閣はありません。城跡ですから、そこからの松阪市内の眺めが、なかなかいいものです。すぐ近くに御城番屋敷があります。武士の暮らしを垣間見ることができます。後の屋敷は子孫が住んでいます。そこで今回は、...
三重県

四日市駅から、榊原温泉へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

榊原温泉は、津の山手奥にある温泉地です。伊勢志摩観光をして帰りに訪れました。温泉がトロトロで良かったですし景色も良かったです。周りになにも無いので、静かに上質の温泉を堪能できます。また伊勢志摩観光の帰りに訪れて疲れを癒します。そこで今回は、...
三重県

四日市駅から、忍者変身処へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伊賀の街には、忍者に変身ができる衣装をレンタルしてくれる忍者変身処があります。町を歩くとかわいい子供の忍者たちと出会えて、伊賀らしさを感じることができます。子供だけでなく大人も忍者の格好ができます。忍者の格好をして街中や忍者屋敷に訪れると、...
三重県

四日市駅から、風農園直売所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

風農園直売所へは、名張市に行った時に、評判がよいということで行きましたがずばり良かったです。沢山の苺の種類があり、すべておいしかったですし、トマト等の野菜の直売もあり楽しめました。そこで今回は、四日市駅から、風農園直売所へのアクセス方法につ...
三重県

四日市駅から、伊賀くみひも 組匠の里へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伊賀くみひも 組匠の里は、組紐生産量日本一の伊賀上野にある組匠の里で、組紐のブレスレットを制作しました。教えてくださる方が、とても優しく丁寧なので安心です展示室が2階にあり、資料やビデオの上映で、伊賀組みひもの歴史と伝統を知ることができます...