滋賀県 草津駅から、膳所城跡公園へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 膳所城跡公園は、膳所城があった場所です。湖水に面した城跡地が、公園として開放されており、家族連れや学生さんの憩いの場となっていました。遊具も揃ってますので、お子様連れの方には良い公園だと思います。ロケーションも素晴らしいので、また再訪したい... 2022.12.28 滋賀県
滋賀県 草津駅から、旧大津公会堂へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 旧大津公会堂は、昭和9年に造られた建物で、一階にはモダンなレストランがあり、洋食やイタリアン、近江牛が頂けます。二階はホールになっていて、小さなコンサートが開かれたりするそうです。そこで今回は、草津駅から、旧大津公会堂へのアクセス方法につい... 2022.12.26 滋賀県
滋賀県 草津駅から、びわこ文化公園へのアクセス お勧めの行き方を紹介します びわこ文化公園は、とても広くて、自然がいっぱいで癒される場所です。四季折々の花も咲いていて、庭や池もあり、ゆっくりと過ごせます。滋賀県立近代美術館や、図書館、庭園などもあり、自然と芸術にふれることができる素敵な公園です。そこで今回は、草津駅... 2022.12.25 滋賀県
滋賀県 草津駅から、びわ湖大津館 イングリッシュガーデンへのアクセス お勧めの行き方を紹介します びわ湖大津館 イングリッシュガーデンは、自然がいっぱいで、とても気持ちのよい所です。いつ行っても綺麗に手入れされています。春には薔薇が咲き誇っていて、素晴らしかったです。のんびり過ごせます。入場料が安めなのも嬉しいところです。そこで今回は、... 2022.12.24 滋賀県
滋賀県 草津駅から、唐崎神社へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 唐崎神社は、琵琶湖の絶景が広がる素敵な場所です。昔は「女別当社」と呼ばれていて、特に婦人病に霊験ありとされている神社です。唐崎の松があることでも知られていて、とても綺麗な景色を見ることが出来ました。そこで今回は、草津駅から、唐崎神社へのアク... 2022.12.23 滋賀県
滋賀県 草津駅から、瀬田川リバークルーズへのアクセス お勧めの行き方を紹介します 瀬田川リバークルーズは、石山寺の側に停留所があるので、観光ついでに乗ることが出来ます。瀬田川と琵琶湖の水面がキラキラして、景色もよくて楽しかったです。外に出ることもできて、風が気持ちが良かったです。そこで今回は、草津駅から、瀬田川リバークル... 2022.12.22 滋賀県
滋賀県 草津駅から、円満院門跡へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 円満院門跡は、御殿の玄関のような立派な破風で美しいものでした。皇族の方などが住職にあたっていたという、珍しい寺院内です。宿泊するとこや食事処が隣にありました。そこで今回は、草津駅から、円満院門跡へのアクセス方法について、紹介します。 2022.12.21 滋賀県
滋賀県 草津駅から、長等神社へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 長等神社は、楼門がとても朱色が目立ちインパクトがあります。本殿も回廊で囲まれていて、珍しいものだと感じました。天智天皇が飛鳥から近江へ遷都し開いた大津京の鎮護のため、須佐之男命を祀ったのが、神社の起源なのだそうです。そこで今回は、草津駅から... 2022.12.20 滋賀県
滋賀県 草津駅から、義仲寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 義仲寺は、その名前の通りで、源頼朝との戦いに敗れた木曽義仲のお墓があります。隣には、松尾芭蕉のお墓もあります。木曽義仲(平安時代~鎌倉時代)と松尾芭蕉(江戸時代)は、生きていた時代が全然違います。松尾芭蕉が木曾義仲のことが好きで、遺言通りに... 2022.12.19 滋賀県
滋賀県 草津駅から、坂本城跡へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 坂本城跡は、比叡山や京都からも近く、交通や治安の上で要所だったと思われる場所にありました。現在は公園になっており、公園内を流れる小川は坂本城の外堀の一部とのことです。琵琶湖の水を引いた形式のお城で、高い天守閣が建っていたそうです。どんなお城... 2022.12.16 滋賀県