2024-04

愛知県

名古屋駅から、半田運河・蔵のまちへのアクセス お勧めの行き方を紹介します

半田運河・蔵のまちは、ミツカンの黒い建物が、大変綺麗でした。半田運河は、江戸時代に醸造業の酢や酒等を、江戸へ運ぶのに利用していたそうです。それが今も残っています。そこで今回は、名古屋駅から、半田運河・蔵のまちへのアクセス方法について、紹介し...
滋賀県

ラコリーナ 近江八幡から、近江神宮へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

近江神宮は、天智天皇の古都・近江大津宮の跡地に創建された神社で、全国16社の勅祭社の1社です。参拝は電車でアクセスしましたが、京阪「近江神宮駅前」から徒歩10分程度の、自然豊かな緑に囲まれた中に鎮座しており、表参道を抜けた先にある鮮やかな朱...
愛知県

名古屋駅から、永昌寺(愛知県南知多町)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

愛知県に行った時に永昌寺に行きました。小さなお地蔵さまがたくさんいて、とても可愛らしくて良かったです。一つ一つ若干表情が変わり、興味ぶかかったです。パワースポットでした。そこで今回は、名古屋駅から、永昌寺へのアクセス方法について、紹介します...
愛知県

名古屋駅から、半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

半田赤レンガ建物は、赤レンガ倉庫の壁に機銃掃射の跡が生々しく残っていてびっくりしました。その昔の建物をそっくり残して、カブトビール等を販売する建屋をうまく建て増しして、素晴らしい雰囲気を作り出しています。今回は車でしたのでビールを飲めません...
愛知県

名古屋駅から、新美南吉記念館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

新美南吉記念館は、ごんぎつねの故郷です。の中に入ると、童話「手袋を買いに」の帽子屋がありました。そのほかにも、図書閲覧室もあり、児童文学の資料が見れました。外に出て、童話の森を散歩しました。そこら中にごんぎつねの像がありました。また、竹で作...
愛知県

名古屋駅から、南知多おもちゃ王国へアクセス お勧めの行き方を紹介します

南知多おもちゃ王国は、小さな子供でも楽しめます。2歳から乗れるキッズカードもありました。また、おもちゃ王国だけではなくて、ビーチランドも併設されていますので、と併設なので、ついでに立ち寄ります。イルカにタッチしたり、餌やりもできますそこで今...
愛知県

名古屋駅から、武豊町自然公園へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

武豊町自然公園は、愛知県武豊町に位置する、自然を感じる公園です。小高い丘の上にあって、展望台からの海の眺めがなかなかいいです。遊歩道などもありますので、ネイチャーウォーキングが楽しめます。そこで今回は、名古屋駅から、武豊町自然公園へのアクセ...
愛知県

名古屋駅から、円通寺(愛知県大府市)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

円通寺は、とても歴史を感じる、立派なお寺にびっくりしました。天平元年(729年)、行基により創建されたといいます。ゆっくりと散策しましたが、文化財の像がそれは見事でした。そこで今回は、名古屋駅から、円通寺(愛知県大府市)へのアクセス方法につ...
愛知県

名古屋駅から、TOKONAME STOREへのアクセス お勧めの行き方を紹介します

TOKONAME STOREでは、陶芸体験に参加させていただきました。たくさんある器の中から好きなものを選んで、土をかぶせて型をとる事でさほど歪みもなく、実用性のある器を作る事ができ、数種類から色を選べ、可愛いものが出来上がりました。丁寧な...
愛知県

名古屋駅から、野間埼灯台へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

野間埼灯台は、ちょっとした南国感のある雰囲気です。夕日のスポットとしても有名で、南京錠を掛けると恋が実る、永遠の愛を誓う白亜の灯台には、「絆の鐘」があり、南知多の絶景ドライブスポットになっています。いつまでも静かに見ていたいスポットです。そ...