滋賀県 草津駅から、龍潭寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 龍潭寺へは、佐和山城祉を訪れた際に立ち寄りました。石庭がとても趣があって良かったです。また、書院東庭の鶴亀蓬際菜庭園も佐和山を背景として意味深い造りとなっており、見ていて心安らぐものでした。そこで今回は、草津駅から、龍潭寺へのアクセス方法に... 2022.11.24 滋賀県
滋賀県 草津駅から、道の駅 せせらぎの里こうらへのアクセス お勧めの行き方を紹介します 道の駅 せせらぎの里こうらへは、紅葉の綺麗な時期の、湖東三山巡りの際に立ち寄りました。比較的小さい道の駅でしたが、石窯のピザ屋やクレープ販売など特徴がありました。他には産直市場や食堂、観光案内など、一般的なものはもちろん揃っています。奥には... 2022.11.23 滋賀県
滋賀県 草津駅から、渡岸寺観音堂(向源寺)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 渡岸寺観音堂(向源寺)の国宝十一面観音像を拝観しました。やや腰をひねった独特のポーズはとても妖艶であり、他に類を見ません。展示されている収蔵庫はとても蒸し暑かったですが、何度も周って前後左右からじっくり鑑賞しました。そこで今回は、草津駅から... 2022.11.21 滋賀県
滋賀県 草津駅から、浅井歴史民俗資料館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 浅井歴史民俗資料館は、浅井氏を中心とした展示で、浅井ファンなら必ず訪れたい所です。人形ジオラマや姉川合戦の映像シアターあって、楽しい展示内容です。そこで今回は、草津駅から、浅井歴史民俗資料館へのアクセス方法について、紹介します。 2022.11.19 滋賀県
滋賀県 草津駅から、蓮華寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 蓮華寺は、近くまで行ったので寄らせてもらいました。思ったより街中にありました。聖徳太子が開いたお寺だそうで。歴史を感じました。そこで今回は、草津駅から、蓮華寺へのアクセス方法について、紹介します。 2022.11.18 滋賀県
滋賀県 草津駅から、黒壁オルゴール館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 黒壁オルゴール館では、曲からデコレーションまで、全部自分で出来て、世界で一つだけのオルゴールが作れました。子供も大喜びでした。そこで今回は、草津駅から、黒壁オルゴール館へのアクセス方法について、紹介します。 2022.11.16 滋賀県
滋賀県 草津駅から、グランスノー奥伊吹へのアクセス お勧めの行き方を紹介します グランスノー奥伊吹は、関西有数のスキーリゾートです。コースは多く、緩斜面、急斜面、コブ斜面と揃っています。トイレ2箇所、食堂も新しくなり、清潔で暖かいです駐車場からアルカンデという歩行者用のベルトコンベアもあります。そこで今回は、草津駅から... 2022.11.15 滋賀県
滋賀県 草津駅から、陶芸体験ピスファクトリーへのアクセス お勧めの行き方を紹介します 陶芸体験ピスファクトリーで、初めての陶芸体験。先生に丁寧に教えてもらえるので、楽しい時間を過ごすことが出来ました。1時間くらいが、あっという間です。出来上がった物が来るのが楽しみです。そこで今回は、草津駅から、陶芸体験ピスファクトリーへのア... 2022.11.14 滋賀県
滋賀県 草津駅から、豊郷小学校旧校舎群へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 豊郷小学校旧校舎群は、けいおんで有名なスポットですが、最近は映画のロケ地にもよく使われるそうです。建物自体は古いですが、きれいに掃除されていて観光に来ている人も結構いました。そこで今回は、草津駅から、豊郷小学校旧校舎群へのアクセス方法につい... 2022.11.13 滋賀県
滋賀県 草津駅から、竹生島クルーズ(今津港)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 竹生島クルーズ(今津港)は、とても快適でした。竹生島は階段が多く汗だくになりながら、お参りさせていただきましたが、吹く風がとても心地よかったです。たくさんの可愛い風鈴が飾られていて、音色に癒やされました。そこで今回は、草津駅から、竹生島クル... 2022.11.12 滋賀県