滋賀県 草津駅から、小谷城跡へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 小谷城跡は、日本五大山城に数えられる城跡なのでわりと歩きます。曲輪や土塁、石垣などを楽しむことができます。やっと本丸まで辿りついたと思いきや、そこからまだ上に跡地がありました。そこで今回は、草津駅から、小谷城跡へのアクセス方法について、紹介... 2022.10.19 滋賀県
滋賀県 草津駅から、ヤンマーミュージアムへのアクセス お勧めの行き方を紹介します ヤンマーミュージアムは、子供連れの家族の方が多い施設で、大人も子供も楽しめるミュージアムです。シュミレーションでショベルカーに乗った気分にになれるものもあり、子供が喜ぶこと間違いなしです。そこで今回は、草津駅から、ヤンマーミュージアムへのア... 2022.10.17 滋賀県
滋賀県 草津駅から、竹生島クルーズ(長浜港)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 竹生島クルーズは、神仏の島竹生島への快適クルーズです。琵琶湖汽船は長浜~竹生島~今津も可能です。色々なご利益のある神社があり、島全体がパワーを秘めている感じがしました。桜を期待していましたが、少し時期が早く残念でした。しかし、景色が良く散策... 2022.10.16 滋賀県
滋賀県 草津駅から、彦根城屋形船(彦根城 玄宮園前船着き場)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 彦根城屋形船で、ゆっくりと彦根城の周りを周りました。船頭さんのお話しが分かりやすくて、勉強になりました。いつもと違う目線から見れて、癒された時間を過ごせました。そこで今回は、草津駅から、彦根城屋形船へのアクセス方法について、紹介します。 2022.10.15 滋賀県
滋賀県 草津駅から、伊吹山へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 伊吹山は、伊吹山ドライブウェイで車でかなり上まで上がれます。草原や岩場の道があり、景色を見ながら楽しく登ることが出来ます。頂上からの景色も綺麗で、登った満足感があると思いますので、是非とも言ってみてはいかがでしょうか。そこで今回は、草津駅か... 2022.10.14 滋賀県
滋賀県 草津駅から、夢京橋キャッスルロードへのアクセス お勧めの行き方を紹介します 夢京橋キャッスルロードは、彦根城のすぐ近くで観光の中心地です。土産、軽食、食事など、多くの店がならんでいます。個々のお店の整備は地元の方々と行政が、2年間かけてプランニングしたそうです。是非見てください。そこで今回は、草津駅から、夢京橋キャ... 2022.10.13 滋賀県
滋賀県 草津駅から、玄宮園へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 玄宮園は、とても雰囲気のよい素敵な日本庭園でした。彦根城下にあります。まだ少し寒かったので、葉も花もない樹々だけでしたが、これはこれで風情があるものです。玄宮園からチラ見できる彦根城も良いものです。そこで今回は、草津駅から、玄宮園へのアクセ... 2022.10.12 滋賀県
滋賀県 草津駅から、ロクハ公園へのアクセス お勧めの行き方を紹介します ロクハ公園は、複数のプールとキャンプ場が併設されていて、県内では、なかなかないので、貴重なスポットだと思います。キャンプ施設利用については事前に予約が必要です。自然がいっぱいで、一人で散歩したり、子供を連れて一緒に遊んだり出来る場所です。そ... 2022.10.11 滋賀県
滋賀県 草津駅から、百済寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 湖東三山の1つである百済寺は、聖徳太子ゆかりとのことで、歴史が大変古いお寺です。偶然にも特別拝観で、如意輪観音像を拝む事ができました。時代劇のロケ地にもなっているそうです。そこで今回は、草津駅から、百済寺へのアクセス方法について、紹介します... 2022.10.10 滋賀県
滋賀県 草津駅から、太郎坊宮へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 前から行ってみたかった、太郎坊宮を楽しんできました。本当にピラミッドみたいな綺麗な三角の山です。噂通りの延々と続く石段。742段を上がれば本殿に到着します。覚悟して挑んだせいか、思いの外すぐ着いた感じです。勝利と幸福を授けて下さる神様にお詣... 2022.10.09 滋賀県