兵庫県 三ノ宮駅から、羅漢の里キャンプ場へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 羅漢の里キャンプ場は、昼間は川遊びをしてバーベキューなどをしてとても楽しめます。川遊びは、ひんやり冷たくてとても楽しかったです。田舎なので、夜は星も綺麗だし静かです。そこで今回は、三ノ宮駅から、羅漢の里キャンプ場へのアクセス方法について、紹... 2022.07.24 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、廣峯神社へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 廣峯神社は、全く知らなかった神社ですが、なかなかな歴史の神社です。吉備真備公が創建し、神功皇后なども寄った古社です。増井山随願寺からハイキングしましたが、素晴らしい神社でした。観光神社でないのが良いですね。そこで今回は、三ノ宮駅から、廣峯神... 2022.07.23 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、南光ひまわり畑へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 南光ひまわり畑は、一面に美しいひまわり畑がひろがっています。美しい景色にとても感動しました。有名な観光スポットのひとつです。写真を撮っている人がたくさんいます。一度は訪れてもいいと思います。そこで今回は、三ノ宮駅から、南光ひまわり畑へのアク... 2022.07.22 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、姫路市立美術館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 姫路市立美術館は、姫路城の近くにある美術館ですので、お城の後に行きました。赤いレンガの歴史ある建物でした。市立なので入場の料金も安かったです。無料のギャラリーもありました。そこで今回は、三ノ宮駅から、姫路市立美術館へのアクセス方法について、... 2022.07.21 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、姫路ばら園へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 姫路ばら園には、毎年バラが咲き誇っています。見に来る人やキャンバスを持って写生する人や、カメラで撮りまくっている人が様々でした。普段見れない種類のバラもあるので、おもしろいです。そこで今回は、三ノ宮駅から、姫路ばら園へのアクセス方法について... 2022.07.20 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、たつの市立龍野歴史文化資料館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します たつの市立龍野歴史文化資料館には、古墳時代などの出土品などもあります。賤ヶ岳の戦いで、脇坂安治が使用した十文字槍があって感動しました。徳川家から拝領したという具足もあります。そこで今回は、三ノ宮駅から、たつの市立龍野歴史文化資料館へのアクセ... 2022.07.19 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、砥峰高原へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 砥峰高原は、すすきの穂が10月、運よく開くタイミングで出会えたならば、太陽の光に透けて一面、すすきの銀世界です。整備されてて、その合間を歩くこともできます。毎年山焼きをして、長く大事に大事に守られてるそうです。大河ドラマや映画も撮影されてる... 2022.07.18 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、ラベンダーパーク多可へのアクセス お勧めの行き方を紹介します ラベンダーパーク多可の園内は、きれいで歩きやすくされていますが、なかなかの坂です。丘の上は大変眺望が良いので気持ちがいいです。ショップ・喫茶など爽やかな雰囲気で、いろいろ楽しめます。ごはん亭で卵かけご飯を頂きました。卵・ご飯が、おかわり自由... 2022.07.17 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、佐藤果実工房へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 佐藤果実工房は、よつぼし、あきひめ、星の煌めき、べにほっぺの4種のいちごを楽しめます。他のいちご狩り農園より、時間設定も45分と長く、子連れで色々手間がかかる身としてはとても有り難かったです。そこで今回は、三ノ宮駅から、佐藤果実工房へのアク... 2022.07.14 兵庫県
兵庫県 三ノ宮駅から、御嶽山播州清水寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します 御嶽山播州清水寺は、西国三十三所札所です。普通は車で登りますが、徒歩でも自転車でも登れます。徒歩は下に止めてゆっくりで50分です。参道はゆるい勾配で歩きやすいです。徒歩だと拝観料500円は免除です。山上に、食堂、休憩所があります。そこで今回... 2022.07.10 兵庫県