心斎橋周辺には、大丸とOPA、
そして、商店街があり、
少し歩けばアメリカ村もあります。
新大阪や大阪、難波にもアクセスが良く、
心斎橋付近だけで一日中楽しむことが出来ます。
そこで気になるのが、
アクセス方法ですよね。
そこで今回は、
大阪駅から、心斎橋駅へのアクセスについて
あらゆる行き方の中から、
おすすめのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
JR大阪駅から、心斎橋駅への行き方について① 地下鉄で行く方法
地下鉄御堂筋線 梅田駅から、心斎橋駅へ行きます
地下鉄御堂筋線梅田駅から、
OsakaMetro御堂筋線 天王寺方面行きに乗り、
心斎橋駅で下車します。
地下鉄御堂筋線 梅田駅から、心斎橋駅までの所要時間は、
約6分になります。
電車は、1時間に約15本あります。
JR大阪駅と御堂筋線梅田駅は、
すごく近い場所にあります。
もし、行き方が分からなければ、
先にこちらを参考にしてください。
⇒大阪駅から、御堂筋線梅田駅(乗換え)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
JR大阪駅から、心斎橋駅への行き方について② タクシーで行く方法
JR大阪駅から、タクシーで心斎橋駅へ行きます
JR大阪駅からタクシーで心斎橋駅に行く場合は、
約10分くらいになります。
タクシー料金の目安は、
¥1,300 ~ ¥1,480くらいになります。
心斎橋では、
こんな、人気のお土産があります。
参考にどうぞ
⇒心斎橋のお土産一覧
スポンサードリンク
まとめ
大阪駅から心斎橋まで行くには、
一旦、地下鉄御堂筋線梅田駅へ行き、
そこから電車に乗ります。
よくある質問
JR大阪駅から心斎橋駅までは、どのくらいかかりますか?
JR大阪駅から、心斎橋駅までは、
地下鉄で行く方法と、
タクシーで行く方法があります。
どちらのアクセス方法を利用しても、
所要時間は大体同じで、約10分になります。
大阪駅と梅田駅の違いは何ですか?
場夜が近いので、同じように思われるかもしれませんが、
違いがあります。
大阪駅は、JRが止まりますが、
梅田駅にはJRは止まりません。
梅田駅は私鉄になります。
もともと、梅田と言う場所に、
JRの前身である国鉄が、
大阪の代表駅として大阪駅を開設したのです。
しかし、私鉄や市電に地下鉄は梅田と言う場所なので、
梅田という名称を使っています。
心斎橋駅に近い観光スポットを教えてください
心斎橋は大都会なので、
沢山ありますよ。
一例を申し上げますと、
道頓堀くくるコナモンミュージアムやアメリカ村。
道頓堀もよいですね。
それに、なんばグランド花月やなんばパークス。
通天閣やじゃんじゃん横丁、天王寺動物園、あべのハルカス。
1日では遊びきれませんよ。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒大阪駅から、道頓堀コナモンミュージアムへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒大阪駅から、アメリカ村へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒大阪城から、道頓堀へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒新大阪駅から、なんばグランド花月へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒新大阪駅から、なんばパークスへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒大阪駅から、通天閣へのアクセス 最寄り駅は? おすすめの行き方を紹介します
⇒大阪駅から、ジャンジャン横丁へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒大阪駅から、天王寺動物園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒新大阪駅から、あべのハルカスへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
コメント