ナガシマスーパーランドは、
絶叫系が凄く楽しいです。
最新式や有名どころは、
130センチないと乗れないので、
子どもはある程度大きくなってからが喜ぶと思いました。
そこで今回は、
京都駅から、ナガシマスーパーランドへのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
おすすめのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
ナガシマスパーランドについて
ナガシマスパーランドの営業案内
- 住所 〒511-1192 三重県桑名市長島町浦安333
- TEL 0594-45-1111
- 営業時間 9時30分~17時(日祝9時~17時30分) (季節により変動あり)
- 定休日 不定休
- 駐車料金 普通乗用車1000円 二輪車200円
ナガシマスパーランドの料金について
パスポート料金(入園+乗り物乗り放題)
- 大人 5000円
- 小学生 3900円
- 幼児(2歳以上) 2300円
- シニア(60歳以上) 2600円
パスポート料金 15時以降の入場(入園+乗り物乗り放題)
- 大人 3700円
- 小学生 2700円
- 幼児(2歳以上) 1500円
- シニア(60歳以上) 1600円
入場後の追加パスポート
- 大人 4300円
- 小学生 3300円
- 幼児(2歳以上) 2000円
- シニア(60歳以上) 2100円
入場後の追加パスポート 15時以降
- 大人 3300円
- 小学生 2500円
- 幼児(2歳以上) 1400円
- シニア(60歳以上) 2100円
遊園地入場券
- 大人 1600円
- 小学生 1000円
- 幼児(2歳以上) 500円
遊園地入場券 15時以降
- 大人 1200円
- 小学生 800円
- 幼児(2歳以上) 400円
平日限定年間パスポート
- 大人 13500円
- 小学生 10200円
- 幼児(2歳以上) 6300円
年間パスポート
- 大人 19500円
- 小学生 14500円
- 幼児(2歳以上) 9000円
長島スパーランドの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
ナガシマスーパーランド周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ガーデンホテルオリーブ
- 第2位 四日市都ホテル
- 第3位 ホテル花水木

このカードで宿泊代を支払うと、
世界中どこでも宿泊代金10%OFF!!
レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウエルカムドリンクなどの、
無料特典を利用できます
⇒年会費無料 Booking.comカード
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒ナガシマスパーランドに行くなら、できる限り安く!! 割引きクーポンはあるのか? チケットを安く手に入れる方法
京都駅から、ナガシマスーパーランドへの行き方について
JR京都駅から、JR名古屋駅へ行きます
JR京都駅の11番線発の
JR東海道新幹線 東京行きの電車に乗り、
3駅目のJR名古屋駅で下車します。
JR京都駅から、JR名古屋駅までの所要時間は、
約35分になります。
運賃は、5070円になります。
⇒JR京都駅から、JR東海道新幹線 東京行き方面への時刻表(平日)
⇒JR京都駅から、JR東海道新幹線 東京行き方面への時刻表(土曜日)
⇒JR京都駅から、JR東海道新幹線 東京行き方面への時刻表(休日)
スポンサードリンク
JR名古屋駅から、徒歩で名鉄バス乗り場へ行きます
まずは、JR名古屋駅と名鉄の位置関係から見てみましょう。
JR名古屋駅の南方向に名鉄バス乗り場があります。
それでは、バス乗り場に向かいましょう。
新幹線で名古屋駅に着いたら、
14番線になります。
こちらから一番近い、北出口を目指してください。
北出口を出たら、左折してください。
そして、ひたすらずっと真っすぐ進んでください。
2分ほど歩き続けると、桜通口に到着します。
金の時計が目印です。
このエスカレーターの右下から、
外に出られますので、外に出てください。
外に出ると、右折してください。
そのままずっと真っすぐ進んでください。
途中に、地下鉄への階段がありますが、
そこは下りずに、ずっと地上を真っすぐ進んでください。
すると、名鉄の看板が見えてきます。
まだまだ、真っすぐ進みます。
横断歩道を渡ると、アーケードが始まります。
そのまま2回ほど横断歩道を渡りながら直進しましょう。
目印が見えるまでの辛抱です。
ここまで約5~7分程度です。
お勧めの、三重県の体験旅行です。
参考にどうぞ。
⇒三重県の近鉄旅行体験プログラム一覧
名鉄バスセンターから、バスで長島温泉バス停へ行きます
名古屋駅の名鉄バスセンターの4階22番で、
長島温泉行きのバスに乗ります。
経路は名古屋駅~なばなの里経由~長島温泉までになります。
運賃は、片道1060円です。
往復切符を買えば1900円です。
本数も大体30分に1本のペースで出ていますので、便利ですよ。
平日、休日ともに20時50分が最終になっていますので、
乗り遅れには注意しましょう!
長島温泉バス停から、徒歩でナガシマスパーランドへ行きます
長島温泉バス停についたら、
目の前がナガシマスパーランドになります。
ですので、迷いようがないですよ。
【日本旅行】AIRやJRとホテルがセットでお買い得!
ネット限定ツアー
主要駅から、ナガシマスパーランドへの行き方について
⇒大阪駅から、ナガシマスパーランドへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒名古屋駅から、ナガシマスパーランドへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒関西国際空港から、ナガシマスパーランドへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
京都駅から、ナガシマスーパーランドへ行くには、
JRで新幹線を利用して行く方法がお勧めです。
三重県のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 伊勢鳥羽志摩 波に咲く花
- 第2位 伊勢参道絵巻
- 第3位 伊勢うどん
コメントを残す