伊勢神宮は、外宮の後、内宮を参拝しました。
お参り前にご寄付をすると、特別参宮章が頂けます。
皇室の方もお参りされますので正装で、
学生は制服と記載されています。
また、ナガシマスパーランドは、
遊園地だけでなく大型アウトレットモールや温泉、
プールが隣接しているので、色々な楽しみ方ができます。
そこで今回は、
伊勢神宮から、ナガシマスパーランドへのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
はじめに
この記事では、
伊勢神宮から、ナガシマスパーランドへのアクセス方法について、
紹介します。
伊勢神宮は、内宮と外宮があり、
外宮に参拝してから内宮へ行くのが、
参拝のルールとなっています。
また、この記事の最後には、
伊勢神宮やナガシマスパーランドの関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
伊勢神宮について
伊勢神宮の営業案内について(外宮)
伊勢神宮の営業案内(外宮)
- 住所 〒516-0042 三重県伊勢市豊川町279
- 拝観 1月~4月 5:00~18:00
- 拝観 5月~8月 5:00~19:00
- 拝観 9月 5:00~18:00
- 拝観 10月~12月 5:00~17:00
- 駐車料金 360台 無料
伊勢神宮の営業案内について(内宮)
伊勢神宮の営業案内(内宮)
- 住所 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
- 拝観 1月~4月 5:00~18:00
- 拝観 5月~8月 5:00~19:00
- 拝観 9月 5:00~18:00
- 拝観 10月~12月 5:00~17:00
- 駐車料金 最初の1時間は無料、1時間~2時間未満は500円。2時間を超え、30分ごとに100円追加
伊勢神宮の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
伊勢神宮周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 いにしえの宿 伊久
- 第2位 神宮会館
- 第3位 参宮の宿 宿屋五十鈴
スポンサードリンク
ナガシマスパーランドについて
ナガシマスパーランドの営業案内
ナガシマスパーランドの営業案内
- 住所 〒511-1192 三重県桑名市長島町浦安333
- TEL 0594-45-1111
- 営業時間 9時30分~17時(日祝9時~17時30分) (季節により変動あり)
- 定休日 不定休
- 駐車料金 普通乗用車1000円 二輪車200円
長島スパーランドの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
ナガシマスーパーランド周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテル花水木
- 第2位 ガーデンホテルオリーブ
- 第3位 ホテルナガシマ
スポンサードリンク
伊勢神宮から、ナガシマスパーランドへの行き方について
伊勢神宮内宮から、徒歩で伊勢神宮内宮バス停へ行きます
伊勢神宮内宮の北側に位置する、
宇治橋を渡った所に、
バス乗り場があります。
念のため、
地図を載せておきます。
三重県では、こんなお土産が人気です
伊勢神宮内宮バス停から、五十鈴川駅前バス停へ行きます
伊勢神宮内宮バス停 2番のりばから、
三重交通 51系統 徴古館経由伊勢市駅前行きバスに乗り、
五十鈴川駅前バス停で下車します。
伊勢神宮内宮バス停から、五十鈴川駅前バス停までの所要時間は、
約6分になります。
運賃は、230円になります。
バスは、1時間に約4本あります。
五十鈴川駅から、桑名駅へ行きます
五十鈴川駅から、
近鉄鳥羽線 近鉄名古屋・伊勢中川方面行きに乗り、
桑名駅で下車します。
五十鈴川駅から、桑名駅までの所要時間は、
約1時間22分になります。
運賃は、1270円になります。
電車は、1時間に約9本あります。
スポンサードリンク
近鉄桑名駅から、徒歩でバス乗り場へ行きます
近鉄桑名駅は西口と東口があります。
東口を利用してください。
近鉄のホームから階段を上って右側に進みます。
左に行ったら西口です。
2階にある改札から、駅舎を出て右に曲がると、
歩道橋のような歩道になっていますので、
それを突き当たりの階段まで100m程行き、
階段を降りると桑名駅バスターミナルです。
L字型の階段を降りて右に乗り場が並んでいますが、
その中の2番乗り場が長島温泉行きです。
桑名駅前バス乗り場から、バスで長島温泉バス停へ行きます
桑名駅前の②番バス乗り場からバスに乗ります。
桑名駅前バス乗り場から、長島温泉バス停までの所要時間は、
約27分になります。
バスは、1時間に約2本あります。
長島温泉バス停から、徒歩でナガシマスパーランドへ行きます
長島温泉バス停についたら、
目の前がナガシマスパーランドになります。
スポンサードリンク
伊勢神宮やナガシマスパーランドの関連記事について
伊勢神宮の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください。
⇒伊勢神宮の関連記事について
ナガシマスパーランドの関連記事については、
こちらの記事をご覧ください。
⇒ナガシマスパーランドの関連記事について
伊勢神宮が立地する、
三重県南勢地区の、
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒三重県南勢地区と東紀州地区の観光スポットについて
ナガシマスパーランドが立地する、
三重県北勢地区の、
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒三重県北勢地区と伊賀地区・中勢地区の観光スポットについて
まとめ
伊勢神宮から、ナガシマスパーランドへのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す