鈴鹿サーキットの遊園地は、
小さな子供向けの乗り物が多いですが、
ゴーカートなど小学校中学年位まで楽しく遊べます。
特に小さなバイクのコーナーは、
大人気で、大人が乗ると少々きついですが、
子供たちは大喜びです。
また、伊勢神宮は広い境内で、
足抜きの良い道のりで、
常に涼しく爽やかな気分になります。
そこで今回は、
鈴鹿サーキットから、伊勢神宮へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
はじめに
この記事では、
鈴鹿サーキットから、伊勢神宮へのアクセス方法について、
紹介します。
伊勢神宮には、内宮と外宮があり、
先に外宮に参拝して内宮へ行きますので、
鈴鹿サーキットから、伊勢神宮(外宮)、
そして、伊勢神宮(内宮)への行き方を紹介します。
また、この記事の最後には、
鈴鹿サーキットや伊勢神宮の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
鈴鹿サーキットについて(遊園地モートピア)
鈴鹿サーキットの営業案内について
鈴鹿サーキットの営業案内
- 住所 〒510-0201 三重県鈴鹿市稲生町7992
- TEL 059-378-5489
- FAX 059-378-0163
- 営業時間 平日10:00~17:00
- 土日9:30~18:00
- 夏休み9:00~19:00/20:00/21:00
- 冬休み10:00~16:30/20:00
- 休日 無休(除く特定日)
- 駐車料金 1,000円
鈴鹿サーキットの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
鈴鹿サーキット周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 鈴鹿サーキットホテル
- 第2位 鈴鹿ロイヤルホテル
- 第3位 スポーツマンハウス鈴鹿
伊勢神宮について
伊勢神宮の営業案内について(外宮)
伊勢神宮の営業案内(外宮)
- 住所 〒516-0042 三重県伊勢市豊川町279
- 拝観 1月~4月 5:00~18:00
- 拝観 5月~8月 5:00~19:00
- 拝観 9月 5:00~18:00
- 拝観 10月~12月 5:00~17:00
- 駐車料金 360台 無料
伊勢神宮の営業案内について(内宮)
伊勢神宮の営業案内(内宮)
- 住所 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
- 拝観 1月~4月 5:00~18:00
- 拝観 5月~8月 5:00~19:00
- 拝観 9月 5:00~18:00
- 拝観 10月~12月 5:00~17:00
- 駐車料金 最初の1時間は無料、1時間~2時間未満は500円。2時間を超え、30分ごとに100円追加
伊勢神宮の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
伊勢神宮周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 いにしえの宿 伊久
- 第2位 神宮会館
- 第3位 参宮の宿 宿屋五十鈴
スポンサードリンク
鈴鹿サーキットから、伊勢神宮への行き方について
鈴鹿サーキットから、徒歩で鈴鹿サーキットバス停へ行きます
鈴鹿サーキットの第8駐車場に、
バス乗り場があります。
三重県では、こんなお土産が人気です
鈴鹿サーキットバス停から、白子駅西バス停へ行きます
鈴鹿サーキットバス停から、
三重交通 白子駅西行きに乗り、
白子駅西バス停で下車します。
鈴鹿サーキットバス停から、白子駅西バス停までの所要時間は、
約21分になります。
運賃は、400円になります。
バスは、1時間に約1~2本あります。
白子駅から、伊勢市駅へ行きます
白子駅から、
近鉄名古屋線 津新町・松阪方面行きに乗り、
伊勢市駅で下車します。
白子駅から、伊勢市駅までの所要時間は、
約52分になります。
運賃は、820円になります。
電車は、1時間に約9本あります。
スポンサードリンク
伊勢市駅から、徒歩で伊勢神宮(外宮)へ行きます
伊勢市駅に着いたら、
JR側の改札から出てください。
そして、伊勢市駅を後ろに見て、
真っすぐ5分ほど進むと、
伊勢神宮(外宮)に到着です。
念のため、
地図を載せておきます。
伊勢神宮(外宮)から、徒歩で外宮前バス停へ行きます
内宮前バス停行きのバスは、
2番乗り場から出ています。
2番乗り場の位置は、
下の地図を参考にしてみて下さい。
外宮前バス停から、内宮前バス停へ行きます
外宮前バス停から、51系統もしくは55系統のバスに乗り、
内宮前バス停で下車します。
外宮前バス停から、内宮前バス停までの所要時間は、
約20分になります。
運賃は、430円になります。
バスは、1時間に約4本あります。
スポンサードリンク
内宮前バス停から、徒歩で伊勢神宮(内宮)へ行きます
内宮前バス停に着いたら、
神聖な森林が目の前にあります。
近くには鳥居もあり、
すぐ目の前が伊勢神宮内宮になります。
鈴鹿サーキットや伊勢神宮の関連記事について
鈴鹿サーキットの関連記事については、
こちらの記事をご覧ください。
⇒鈴鹿サーキットの関連記事について
伊勢神宮の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください。
⇒伊勢神宮の関連記事について
鈴鹿サーキットが立地する、
三重県北勢地区の、
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒三重県北勢地区と伊賀地区・中勢地区の観光スポットについて
伊勢神宮が立地する、
三重県南勢地区の、
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒三重県南勢地区と東紀州地区の観光スポットについて
まとめ
鈴鹿サーキットから、伊勢神宮へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す