ヒルトン大阪は、梅田の中心に位置します。
梅田のランドマーク的な存在です。
ヒルトンの近くは、おしゃれなお店が立ち並ぶ、
ディアモール大阪や、
大阪ステーションシティ、御堂筋があります。
ホテル最上階(35F)にあるスカイラウンジからの眺望です。
大阪市内の夜景を一望でき、
ライブ演奏も楽しめるので、
ディナーはホテルで、と考えているカップルにはうってつけです。
大阪マルビルの最寄り駅は、
- JR大阪駅
- 地下鉄御堂筋線 梅田駅
- 阪神梅田駅
- 地下鉄四ツ橋線 西梅田駅となります
となります。
そこで、新大阪駅からヒルトン大阪への、
おすすめの行き方を紹介します。
スポンサードリンク
目次
新大阪駅から、JRでヒルトン大阪への行き方
まずは、JR大阪駅に向かいます
新幹線で新大阪駅に着くと、4階の1番ホームです。
新幹線改札ですけど、「出口」と「在来線乗り換え」用があるので、
「乗り換え用」改札を通ってください。
乗り換え用改札口を出たら、もうそこは在来線のコンコースでして、
蒸気機関車の動輪を展示してあります。
そのコンコースは3階にありますから、
その3階から在来線ホームには一回だけエスカレータを使って下りられます。
新幹線ホーム4階→改札口3階→在来線ホーム。
「→」がエスカレータです、つまり2回乗ることになります。
JR新大阪駅から、在来線乗り換え方向への動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
JR新大阪から16番線発のJR東海道本線に乗り、
JR大阪駅で降ります。
ここまでの所要時間は、約4分です。
運賃は、160円になります。
JR大阪駅から、ヒルトン大阪への行き方
JR大阪駅に着いたら、
JR中央口を出て、大丸側に向かいます。
すると、目の前に大きな交差点の信号があります。
そこでもうヒルトン大阪は見えていますが、
その信号を渡りきったら右に歩いていくと、数秒でつきますよ!
JR中央口からヒルトン大阪までは、
信号の待つのをいれても、徒歩で5分ほどになります。
スポンサードリンク
新大阪駅から、地下鉄でヒルトン大阪への行き方
まずは、地下鉄御堂筋線 梅田駅に向かいます
新幹線で新大阪駅に着くと、
4Fが新幹線ホームとなっています。
階段かエスカレータで2F(新幹線コンコース)に降り、
南口改札(新幹線下り方向を向いて左手)を出て、
右側(岡山方向)に徒歩3~4分で御堂筋線です。
JR新大阪駅から、御堂筋線方向への行き方の動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
新大阪駅
大阪市営御堂筋線・なかもず行きに乗り、
3駅目 の地下鉄御堂筋線梅田駅で下車します。
ここまでの所要時間は、約6分です。
運賃は、240円になります。
地下鉄御堂筋線梅田駅から、ヒルトン大阪への行き方
御堂筋線梅田駅南改札を出て右へ行くと、
阪神百貨店が左手側に見えてきます。
そのまま、阪神百貨店を左にみながら真っ直ぐ通り抜けると、
正面にジューススタンドあり、
裏の道を真っ直ぐ、突き当たりを左へ正面がヒルトン大阪の地下です。
新大阪駅から、タクシーでヒルトン大阪へ行く方法
手荷物が多い場合は、タクシーも便利です。
新幹線で新大阪駅に着くと、4階の1番ホームです。
新幹線改札ですけど、「出口」と「在来線乗り換え」用があるので、
「出口」改札を通ってください。
南改札口のガラスドアを出ると、
目の前がタクシー乗り場になります。
新大阪駅から、ヒルトン大阪までのタクシー運賃は、約1600円になります。
所要時間は、約10分です。
4人乗車した場合、一人約400円になりますので、
人数がそろった場合は、お得ですよ。
大阪府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 たこ焼せんべい
- 第2位 大阪らすく
- 第3位 大阪チョコたまご
まとめ
新大阪駅から、ヒルトン大阪に行く場合は、
阪神梅田駅と地下鉄四ツ橋線 西梅田駅は、不便です。
ですので、あえて行き方は紹介しません。
おすすめは、JRを利用する方法です。
この方法が一番安くて、一番早く行ける方法です。
コメントを残す