紀三井寺は、西国三十三所第2番札所になります。
和歌山県で一番有名なお寺です。
JR紀三井寺駅からは5〜6分ほどで、
寺の麓に着きます
麓で拝観料を払って、
231段ある階段を登った先に伽藍があり、
そこからの和歌浦の眺めは素晴らしいです。
階段の途中には、
清浄水や大師堂・六角堂など
お参りする場所があるので苦痛ではありませんでした。
そこで今回は、
和歌山駅から、紀三井寺へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次 [閉じる]
はじめに
この記事では、
和歌山駅から、紀三井寺へのアクセス方法について、
紹介します。
和歌山駅から、紀三井寺へのアクセス方法は、
- 電車で行く方法
JR和歌山駅⇒JR紀三井寺駅⇒紀三井寺
●JR和歌山駅から、JR紀三井寺駅までの所要時間は、約6分になります。
●JR紀三井寺駅から、紀三井寺までは、約800mとなり徒歩で約11分になります。
- 自動車で行く方法
和歌山駅⇒紀三井寺
●和歌山駅から、紀三井寺までは、約5.9kmとなり、自動車で約14分になります。
- 和歌山市駅から、バスで行く方法
南海和歌山市駅⇒紀三井寺駅バス停⇒紀三井寺
●南海和歌山市駅から、紀三井寺駅バス停までの所要時間は、
約22~37分になります。
●紀三井寺駅バス停から、紀三井寺までは、約400mとなり、
徒歩で約7分になります。
となります。
それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。
また、この記事の最後には、
紀三井寺の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
紀三井寺について
紀三井寺の正式名称は、
紀三井山金剛宝寺護国院です。
西国三十三所第2番札所。救世観音宗総本山です。
でも、皆さんは紀三井寺と呼んでいます。
駐車場からすぐに素晴らしい山門があり、
そこから続く長い階段、途中に厄よくの階段があり面白いです。
上には千手観音のお堂があり、
最上階は展望が良かったです。
また、本堂向かって左の桜の木が和歌山地方気象台のソメイヨシノの標本木に指定されており、
近畿地方では最も早く開花することが通例であることから、
「近畿地方に春を呼ぶ寺」としても知られています。
ふもとのお土産屋さんの、
柿の葉寿司が美味しかったです。
江戸時代に和歌山の漁師が、
奈良県へ魚を運ぶのに、殺菌効果の高い柿の葉に包んだのが、
始まりらしいです。
紀三井寺のお土産は、
柿の葉寿司で決まりですね。
紀三井寺の営業案内について
紀三井寺の営業案内
- 住所 〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺1201
- 電話番号 073-444-1002
- 本堂・納経所開所時間 8:00~17:00
- 仏殿大観音像拝観時間 8:30~16:30
- 一般駐車場 35台(300円)
- 山頂駐車場(足の悪い方) 20台(700円)
- 近隣のお勧め シーカヤック体験
- 近隣のお勧め② アロマサシェ作り・アロマカップ作り体験
- 近隣のお勧め③ フラワーアレンジメント教室 ブッダナッツ作り体験
紀三井寺の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
紀三井寺周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 紀三井寺温泉花の湯 ガーデンホテルはやし
- 第2位 国民宿舎 新和歌ロッジ
- 第3位 和歌の浦温泉 萬波 MANPA RESORT
スポンサードリンク
和歌山駅から、紀三井寺への行き方について① 電車で行く方法
JR和歌山駅から、JR紀三井寺駅へ行きます
JR和歌山駅から、
JRきのくに線 御坊・白浜方面行きに乗り、
JR紀三井寺駅で下車します。
JR和歌山駅から、JR紀三井寺駅までの所要時間は、
約6分になります。
電車は、1時間に約3本あります。
和歌山県では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 金山寺味噌
- おすすめ② かげろう
- おすすめ③ 有田みかんばぅむクーヘン
- その他 和歌山県のお土産一覧
JR紀三井寺駅から、徒歩で紀三井寺へ行きます
JR紀三井寺駅に着いたら、
西口から出てください。
そして、すぐ前の茶色のマンションを左折ます。
約200m先を左折します。
すぐを左方向に進みます。
そのまま真っすぐ進むと、
紀三井寺が見えてきます。
JR紀三井寺駅から、紀三井寺までは、
約800mとなり、
徒歩で約11分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
和歌山駅から、紀三井寺への行き方について② 自動車で行く方法
和歌山駅から、紀三井寺へ行きます
和歌山駅から、紀三井寺へのアクセスは、
自動車が便利です。
和歌山駅から、紀三井寺までは、約5.9kmとなり、
自動車で約14分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
※約55台分の駐車スペースがあります
和歌山市駅から、紀三井寺への行き方について バスで行く方法
南海和歌山市駅から、紀三井寺駅バス停へ行きます
南海和歌山市駅の1番、もしくは2番乗り場から、
和歌山バスに乗り、紀三井寺駅バス停で下車します。
南海和歌山市駅から、紀三井寺駅バス停までの所要時間は、
約22~37分になります。
バスは、1時間に約2本あります。
スポンサードリンク
紀三井寺駅バス停から、徒歩で紀三井寺へ行きます
紀三井寺駅バス停に着いたら、
北方向に進み、すぐの信号を右折します。
北方向は、バスの進行方向の反対側になります。
すぐを左方向に進みます。
そのまま真っすぐ進むと、
紀三井寺が見えてきます。
紀三井寺駅バス停から、紀三井寺までは、
約400mとなり、
徒歩で約7分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
紀三井寺の関連記事について
紀三井寺が立地する、
和歌山県紀北地区のその他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください
⇒和歌山県紀北地区の観光スポットについて
まとめ
和歌山駅から、紀三井寺へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメント