高槻城は、
代表的なキリシタン大名の高山右近が城主だったとして有名な城です。
現在の高槻城は城跡の一部が城跡公園として整備され、
模擬の天守台・石垣・堀となっています。
また、遊具もたくさんあり、
自転車や子どもの小さな乗り物を
走らせることができる道も整備されているので、
安全に遊ばせることができます。
そこで今回は、
大阪駅から、高槻城跡公園へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
大阪駅から、高槻城跡公園へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
高槻城跡公園の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
高槻城跡公園について
高槻城跡公園の営業案内について
高槻城跡公園の営業案内
- 住所 〒569-0075 大阪府高槻市城内町3
- 駐車場 なし

高槻城跡公園の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
高槻城跡公園周辺の宿泊施設で、
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ワークホテル高槻
- 第2位 ワークホテルアネックス天神の湯
- 第3位 高槻W&Mホテル

このカードで宿泊代を支払うと、
世界中どこでも宿泊代金10%OFF!!
レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウエルカムドリンクなどの、
無料特典を利用できます
⇒年会費無料 Booking.comカード
スポンサードリンク
大阪駅から、高槻城跡公園への行き方について
大阪駅から、高槻城跡公園へのアクセス方法は、
- JR大阪駅から、大阪梅田(阪急)に乗り換えます
- 大阪梅田駅から、高槻市駅へ行きます
- 出口7から出て右折します。
- ひたすら道なりに進みます。
になります。
詳しく紹介していきます。
JR大阪駅から、徒歩で大阪梅田(阪急)へ行きます(乗り換え)
JR大阪駅の御堂筋口の改札を背にして立ち、
左方向にまっすぐ進みます。
すると「阪急梅田方面」と書かれた階段とエスカレーターがありますので、
それを上がっていきます。
すると歩道橋の上に着き、左右に道が分かれますが、
右側に道なりに進んで行けば、阪急梅田駅駅にたどり着くことができます。
JR大阪駅から、大阪梅田駅(阪急)まで、
徒歩で約5分です。
大阪梅田駅から、高槻市駅へ行きます
大阪梅田駅から、
阪急京都線 京都河原町方面行きに乗り、
高槻市駅で下車します。
大阪梅田駅から、高槻市駅までの所要時間は、
約24分になります。
運賃は、280円になります。
電車は、1時間に約15本あります。
大阪では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 551 豚まん
- おすすめ② たこ昌のたこ焼き
- おすすめ③ マダムシンコのスイーツ
- その他 大阪のお土産一覧
高槻市駅から、徒歩で高槻城跡公園へ行きます
高槻市駅に着いたら、
出口7から出て右折します。
後は、ひたすら道なりに進みます。
約800m行くと、高槻城跡公園が見えてきます。
念のため、
地図を載せておきます。
高槻城跡公園の関連記事について
高槻城跡公園が立地する、
大阪府三島地区の、その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪府三島地区の観光スポットについて
まとめ
大阪駅から、高槻城跡公園への行き方について、
おすすめの行き方を紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す