ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで話題のアトラクションともなると、
休日なら最高2時間以上並ぶ可能性があり、
それ以外のアトラクションでも1時間程度の待ち時間は
覚悟しておいた方がいいでしょう。
そのため、例えば8時間程度USJで遊ぶなら、
アトラクションは5~6つくらい楽しめる計算になります。
そこで今回、できるだけ混雑を回避するために知っておきたいテクニックを
紹介します。
混雑してくると誰でも知りたいのが余り並ばないで
たくさんのアトラクションに乗ったり・見たりする方法です。
スポンサードリンク
目次
朝一番に入場する
USJは開場前のエントランス・ゲートに長い列ができると
開場時間を15~30分繰り上げることがあるので要注意しましょう。
開場時間を確認し1時間前にはゲート前に並ぶように行きましょう。
USJは真ん中に大きな池があるので右回り(時計回り)
又は左回りで順番にアトラクションに乗れば歩く距離がロスなく
効率的な様な気がしますが、そう単純ではありません。
USJの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
USJ周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
ホテルユニバーサルポート
ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒USJ周辺のホテルや宿(宿泊施設)について
おすすめのホテルを紹介します
所要時間の短いライド系のアトラクションから乗る
- 1.ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド:3分
- 2.アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン™・ザ・ライド:5分
- 3.ジュラシック・パーク・ザ・ライド®:7分
- 4.ジョーズ®:7分
- 5.スペース・ファンタジー・ザ・ライド:10分
- 6.バック・トゥ・ザ・フューチャー®・ザ・ライド:10分
単純に右回りだと5、2、6、3、4、1となり左回りはこの逆です。
しかし、5、6は所要時間が10分と長い、
さらに6は入換制のライドなので目の前で順番が切れると
丸々10分待つことになりますのでパスします。
私のお薦めアトラクションは2、3、4で、
これなら番号順の右回りで何の問題もありませんが、
どうしても1.は外せないと言うなら1、2、3、4の順で回りましょう。
(5.は時間が掛かるので朝一の貴重な時間帯に乗るのはお薦め出来ません)
1、2、3、4又は2、3、4と回ったところで朝一の効果は無くなりますので
場内のインフォメーションボードで待ち時間を確認して
空いているアトラクションに行くか、時間が合えばショーを見る様にします。
私のお薦めはターミネーター 2:3-D®
このアトラクションは1回目の開始が遅く10~11時前後ですから、
これを観て早めの昼食が午後の行動を楽にしてくれます。
[illust_bubble subhead=”USJの裏技①” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]USJの専用駐車場は、平日は2200円~2500円、
土日祝日など 2500円~3000円と
ちょっと高めの料金です。
(混雑する日と空いている日で料金が変動します)
USJ周辺のコインパーキングは、1日最大540円~640円であります。
台数が決まっているので、予約して利用すると便利ですよ。
⇒USJ周辺の駐車場
[/illust_bubble]
時間が短縮できるユニバーサル・エクスプレス・パスを利用する
様々な種類のユニバーサル・エクスプレス・パスの中から、
アトラクションを楽しみたい人向けのパスをご紹介します。
ブックレット7 (4,900円)
対象アトラクションのうち7つのアトラクションを、
短い待ち時間で1回ずつ楽しむことができるパスです。
ブックレット4 (3,200円)
対象アトラクションのうち4つのアトラクションを、
短い待ち時間で1回ずつ楽しむことができるパスです。
このパスがあれば「せっかく来たのに、あまりアトラクションに乗れなかった」
という思いをすることがないため、必ず利用しています。
最後に
他にも年間スタジオ・パスを持っている人のためのパス、
ショーの観覧席が確保されているパス、
対象アトラクションを短い待ち時間で1日何度でも楽しむことができるパスなど、
様々なパスがあるので、USJへ行く方はぜひ検討してみてください。
大阪府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 たこ焼せんべい
- 第2位 大阪らすく
- 第3位 大阪チョコたまご
コメント