国友鉄砲の里資料館には、
戦国時代に使われた火縄銃が、
たくさん展示されています。
火縄銃の作成過程が展示されていて、
銃身の作り方や構造が分かり、
火縄銃も沢山展示されています。
そこで今回は、
草津駅から、国友鉄砲の里資料館へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
草津駅から、国友鉄砲の里資料館へのアクセス方法について、
紹介します。
草津駅から、国友鉄砲の里資料館へのアクセス方法は、
- 自動車で行く方法
草津駅⇒栗東IC⇒長浜IC⇒国友鉄砲の里資料館
所要時間は、約1時間になります
約30台分の無料駐車場があります
- 公共機関で行く方法
JR草津駅⇒JR長浜駅⇒国友鉄砲ミュージアム前バス停
⇒国友鉄砲の里資料館(徒歩すぐ)
となります。
それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。
また、この記事の最後には、
国友鉄砲の里資料館の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
国友鉄砲の里資料館について
国友鉄砲の里資料館の営業案内
国友鉄砲の里資料館の営業案内
- 住所 〒526-0001 滋賀県長浜市国友町534
- 電話番号 0749-62-1250
- 営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 駐車場 30台(無料)
国友鉄砲の里資料館の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
国友鉄砲の里資料館周辺の宿泊施設で、
- 第1位 ホテルルートイン長浜インター
- 第2位 長浜ビジネスホテル
- 第3位 アートホテル長浜
スポンサードリンク
草津駅から、国友鉄砲の里資料館への行き方について① 自動車で行く方法
草津駅から、国友鉄砲の里資料館へのアクセスは、
自動車も便利です。
最寄りのインターチェンジは、
長浜インターとなり、
自動車で約5分になります。
※約30台分の無料駐車場があります
滋賀県では、こんなお土産が人気です
草津駅から、国友鉄砲の里資料館への行き方について② 公共機関で行く方法
JR草津駅から、JR長浜駅へ行きます
JR草津駅から、
JR東海道山陽本線 近江塩津方面行きに乗り、
JR長浜駅で下車します。
JR草津駅から、JR長浜駅までの所要時間は、
約42分になります。
電車は、1時間に約2~3本あります。
JR長浜駅から、国友鉄砲ミュージアム前バス停へ行きます
JR長浜駅から、
湖国バス 浅井線 長浜養護学校経由浅井支所前方面行きに乗り、
国友鉄砲ミュージアム前バス停で下車します。
JR長浜駅から、国友鉄砲ミュージアム前バス停までの所要時間は、
約16分になります。
バスは、1日に約8本あります。
スポンサードリンク
国友鉄砲ミュージアム前バス停から、徒歩で国友鉄砲の里資料館へ行きます
国友鉄砲ミュージアム前バス停に着いたら、
目の前が国友鉄砲の里資料館になります。
国友鉄砲の里資料館の関連記事について
国友鉄砲の里資料館が立地する、
滋賀県湖北地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒滋賀県湖北地区の観光スポットについて
まとめ
草津駅から、国友鉄砲の里資料館へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみてください。
コメント