草津駅から、浮御堂(海門山満月寺)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

浮御堂(海門山満月寺)は、
琵琶湖畔の臨済宗大徳寺派海門山満月寺のもので、
松尾芭蕉の俳諧にも詠まれているそうです。

心も洗われる感じでした。
千体の仏様のお顔も拝見しました。

そこで今回は、
草津駅から、浮御堂(海門山満月寺)へのアクセス方法について、
紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

 

はじめに

この記事では、
草津駅から、浮御堂(海門山満月寺)へのアクセス方法について、
紹介します。

 

 

草津駅から、浮御堂(海門山満月寺)へのアクセス方法は、

  • 自動車で行く方法
    草津駅⇒琵琶湖大橋有料道路⇒浮御堂(海門山満月寺)
    所要時間は、約31分になります
    30台分の無料駐車場があります

 

 

  • 公共機関で行く方法
    JR草津駅⇒JR山科駅⇒JR堅田駅
    ⇒出町バス停⇒浮御堂(海門山満月寺)(徒歩で約6分)

 

 

となります。
それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。

 

 

 

 

また、この記事の最後には、
浮御堂(海門山満月寺)の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

浮御堂(海門山満月寺)について

浮御堂(海門山満月寺)の営業案内

浮御堂(海門山満月寺)の営業案内

 


 

 

浮御堂(海門山満月寺)の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

 

浮御堂(海門山満月寺)周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。

近隣の宿泊施設一覧

 

 

スポンサードリンク

 

 




 

 

草津駅から、浮御堂(海門山満月寺)への行き方について① 自動車で行く方法

草津駅から、浮御堂(海門山満月寺)へのアクセスは、
自動車も便利です。

 

琵琶湖大橋有料道路を渡って、
左折して、約5分になります。

 

 

遠方から来られる場合は、
最寄りのインターチェンジは、
湖西道路 真野ICとなり、
自動車で約10分になります。

 

 

※30台分の無料駐車場があります

 

 

滋賀県では、こんなお土産が人気です

 

 

草津駅から、浮御堂(海門山満月寺)への行き方について② 公共機関で行く方法

JR草津駅から、JR山科駅へ行きます

JR草津駅から、
JR東海道山陽本線 網干方面行きに乗り、
JR山科駅で下車します。

 

JR草津駅から、JR山科駅までの所要時間は、
約19分になります。
電車は、1時間に約7本あります。

 

 

 

JR山科駅から、JR堅田駅へ行きます

JR山科駅から、
JR湖西線 敦賀方面行きに乗り、
JR堅田駅へ行きます

 

JR山科駅から、JR堅田駅までの所要時間は、
約14分になります。
電車は、1時間に約3~4本あります。

 

 

スポンサードリンク




 

 

JR堅田駅から、出町バス停へ行きます

JR堅田駅から、
江若交通 堅田本町・堅田出町方面行きに乗り、
出町バス停で下車します。

 

JR堅田駅から、出町バス停までの所要時間は、
約5分になります。
バスは、1時間に約1~3本あります。

 

※土・日曜日は浮御堂までのバスがあります。

 

 

 

 

出町バス停から、徒歩で浮御堂(海門山満月寺)へ行きます

出町バス停に着いたら、
東方向に進みます。

東方向は、バスの進行方向の反対側になります。

そのまま真っすぐ、約400m行くと、
浮御堂(海門山満月寺)が見えてきます。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

 

 

浮御堂(海門山満月寺)の関連記事について

 

浮御堂(海門山満月寺)が立地する、
滋賀県湖南地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
滋賀県湖南地区の観光スポットについて

 

 

 

 

まとめ

草津駅から、浮御堂(海門山満月寺)へのアクセス方法について、
紹介しました。

参考にしてみてください。

 

 

関西の主要駅から、目的地への検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク
 

コメントを残す