岩津天満宮は、菅原道真公が御祭神なので、
受験生に人気のある神社です。
階段が急で雰囲気のいいところです。
階段を登ると本殿の前の牛が出迎えてくれました。
しっかり撫でて、
字が上手になるようにお願いしました。
もちろん本殿にもしっかりお参りして、
学問成就のお守りを買いました。
天気がよかったからか、
境内には、梅の実が干してありました。
次に訪れるときには、
欲しいなあと思いました。
そこで今回は、
名古屋駅から、岩津天満宮へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
名古屋駅から、岩津天満宮へのアクセス方法について、
紹介します。
名古屋駅から、岩津天満宮へのアクセス方法は、
- 自動車で行く方法
名古屋駅⇒名古屋高速 名駅入口⇒豊田東IC⇒岩津天満宮
所要時間は、約45分になります
100台分の無料駐車場があります
- 公共機関で行く方法
JR名古屋駅⇒JR岡崎駅⇒岡崎駅前バス停
⇒岩津天神口バス停⇒岩津天満宮(徒歩で約13分)
となります。
それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。
また、この記事の最後には、
岩津天満宮の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
岩津天満宮について
岩津天満宮の営業案内
岩津天満宮の営業案内
- 住所 〒444-2144 愛知県岡崎市岩津町字東山53
- 電話番号 0564-45-2525
- 駐車場 100台(無料)
- 近隣のお勧め 岡崎市 パラグライダー体験
岩津天満宮の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
岩津天満宮周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ABホテル安城
- 第2位 天然温泉 安祥の湯 スーパーホテル安城駅前
- 第3位 ホテルトレンド三河安城
合格ドーナツや合格団子があります
学問の神様として知られる、
菅原道真公を祀る神社との事で、
学業成就のご利益があることでとても有名なお宮さんです。
合格ドーナツや合格団子、合格弁当など、
売ってましたよ。
スポンサードリンク
名古屋駅から、岩津天満宮への行き方について① 自動車で行く方法
名古屋駅から、岩津天満宮へのアクセスは、
自動車も便利です。
最寄りのインターチェンジは、
東名豊田東ICとなり、自動車で約10分になります。
遠方から来られる場合は、
最寄りのインターチェンジは、
湾岸・東海環状・東名豊田東IC、
東名・岡崎IC、
新東名・豊田東ICとなり、
それぞれから、自動車で約10分になります。
※100台分の無料駐車場があります
愛知県では、こんなお土産が人気です
名古屋駅から、岩津天満宮への行き方について② 公共機関で行く方法
JR名古屋駅から、JR岡崎駅へ行きます
JR名古屋駅から、
JR東海道本線 豊橋方面行きに乗り、
JR岡崎駅で下車します。
JR名古屋駅から、JR岡崎駅までの所要時間は、
約30分になります。
電車は、1時間に約7本あります。
岡崎駅前バス停から、岩津天神口バス停へ行きます
岡崎駅前バス停の2番乗り場から、
名鉄バス 奥殿陣屋方面行きに乗り、
岩津天神口バス停で下車します。
岡崎駅前バス停から、岩津天神口バス停までの所要時間は、
約36分になります。
バスは、1時間に約1~2本あります。
スポンサードリンク
岩津天神口バス停から、徒歩で岩津天満宮へ行きます
岩津天神口バス停から、
東方向に、約800m行くと、
岩津天満宮が見えてきます。
岩津天神口バス停から、岩津天満宮までは、
約800mとなり、徒歩で約13分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
岩津天満宮の関連記事について
岩津天満宮が立地する、
愛知県三河地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒愛知県三河地区の観光スポットについて
まとめ
名古屋駅から、岩津天満宮へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみてください。
コメント