阪急神戸三宮駅から、地下鉄三宮駅へのアクセス(乗換え) お勧めの行き方を紹介します

阪急神戸三宮駅は、
京都や大阪に繋がっているので便利です。

JRや阪神電鉄、地下鉄の三宮駅にも近く、
神戸観光としての利用価値も高い駅です。

そこで気になるのが、
乗換方法ですよね。

そこで今回、
阪急神戸三宮駅から、地下鉄三宮駅への乗り換え方法について、
紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

 

はじめに

この記事では、
阪急神戸三宮駅から、地下鉄三宮駅への乗り換え方法について、
紹介します。

 

阪急神戸三宮駅には、
2階に東改札口と西改札口があります。

 

阪急神戸三宮駅から、地下鉄三宮駅へは、
東改札口から出ます。

 

阪急神戸三宮駅から、地下鉄三宮駅への乗り換え方法について、
詳しく紹介していきます。

 

 

また、この記事の最後には、
兵庫県の観光スポットについても紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

阪急神戸三宮駅から、地下鉄三宮駅への行き方について

阪急神戸三宮駅から、地下鉄三宮駅へ行きます

阪急神戸三宮駅に着いたら、
東改札口を目指します。

 

東改札口ですので、
梅田方面から来た場合は、後ろよりの階段から降ります。

 

階段を降りきったら、直進です。

 

 

すぐに、阪急神戸三宮駅の東改札口が見えてきますので、
改札口を通り、直進します。

 

 

階段・エスカレーターが見えてきますので、
階段を降りて、更に直進します。

 

 

地下鉄への案内板が見えてくるので、
案内板通りに、左折します。

 

 

地下1階行きのエスカレーターで、
地下鉄連絡通路に向かいます。

 

 

エスカレーターを降りると、
右斜め前方に、地下鉄三宮駅の改札があります。

 

 

ホーム大阪方の階段を利用すれば、
所要時間は、5分とかかりません。

私はいつも乗換えに余裕を持て、
10分で考えています。

 

 

スポンサードリンク




 

 

阪急神戸三宮駅からから、それぞれの三宮駅への行き方について

阪急神戸三宮駅からから、それぞれの三宮駅への行き方については、
以下の記事を参考にしてみて下さい。

 

阪急神戸三宮駅から、地下鉄三宮駅へのアクセス(乗換え) お勧めの行き方を紹介します

阪急神戸三宮駅から、JR三ノ宮駅へのアクセス(乗換え) お勧めの行き方を紹介します

阪急神戸三宮駅から、阪神神戸三宮駅(乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

 

 

 

 

兵庫県の観光スポットについて

 

兵庫県の、
神戸地区や中播磨地区・西播磨地区の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
神戸地区や中播磨地区・西播磨地区の観光スポットについて

 

兵庫県の
阪神南地区や阪神北地区・北播磨の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
兵庫県阪神南地区や阪神北地区・北播磨の観光スポットについて

 

兵庫県の、
但馬地区や丹波地区・淡路地区の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
但馬地区や丹波地区・淡路地区の観光スポットについて

 

 

 

 

まとめ

阪急神戸三宮駅から、地下鉄三宮駅への乗り換え方法について、
紹介しました。

参考にしてみて下さい。

 

 

 

関西の主要駅から、目的地への検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク
 

コメントを残す