大阪駅から、有馬富士公園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

兵庫県

有馬富士公園は、割と新しい公園で
2001年に設置されました。

駐車場も無料で利用できるので、
うれしかったです。

兵庫県でも最大級の広さを誇り、
バーベキューもできます。

 

そこで今回は、
大阪駅から、有馬富士公園へのアクセス方法について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

 

はじめに

この記事では、
大阪駅から、有馬富士公園へのアクセス方法について、
紹介します。

有馬富士公園へのアクセスは、
自動車で行く方法と、
電車とタクシーで行く方法と、
電車とバスで行く方法と、
電車と徒歩で行く方法があります。

 

それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。

 

 

 

 

大阪駅から、有馬富士公園への行き方について① 自動車で行く方法

大阪駅から、自動車で有馬富士公園へ行きます

大阪駅から、有馬富士公園へのアクセスは、
自動車が便利です。

 

大阪駅から、有馬富士公園へは、
阪神高速 福島ICから高速に乗り、
三田ICで高速を降ります。

距離にして、約48.8kmとなり、
自動車で約55分~1時間25分になります。

 

 

※約800台分の無料駐車場があります

 

 

有馬富士公園周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。

有馬富士公園周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
有馬富士公園周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

 

大阪駅から、有馬富士公園への行き方について② 電車とタクシーで行く方法

JR大阪駅から、JR新三田駅へ行きます

JR大阪駅から、
JR福知山線 篠山口方面行きに乗り、
新三田駅で下車します。

 

JR大阪駅から、JR新三田駅までの所要時間は、
約43分になります。
電車は、1時間に約4本あります。

 

 

 

 

JR新三田駅から、タクシーで有馬富士公園へ行きます

JR新三田駅から、タクシーで有馬富士公園へ行くと、
約2.1kmとなり、約4分で着きます。

 

タクシーは駅前に沢山止まってますし、
距離が2.1Kmしかありませんので、
料金もあまりかかりません。

 

有馬富士公園では、こんなお土産が人気です
有馬富士公園のお土産一覧

 

 

スポンサードリンク




 

 

大阪駅から、有馬富士公園への行き方について③ 電車とバスで行く方法

電車とバスで行く方法は、
JR大阪駅から、JR新三田駅に行き、
そこから有馬富士公園前バス停に行きますが、
バスが1日に1本しかありません。

ですので、現実的にはほぼ不可能です。

 

 

 

 

大阪駅から、有馬富士公園への行き方について④ 電車と徒歩で行く方法

電車とバスで行く方法は、
JR大阪駅から、JR新三田駅に行き、
そこから、徒歩で有馬富士公園に行きますが、
約1.9kmあり、徒歩で約30分もかかります。

しかも、ずっと登坂なので、
すっごいしんどいです。

ですので、お勧めしません。

 

 

 

良くある質問

大阪駅から有馬富士公園までは、どのくらいかかりますか?

大阪駅から、有馬富士公園へのアクセス方法は、
自動車で行く方法と、
電車とタクシーで行く方法があります。

 

 

自動車で行く場合は、
約48.8kmとなり、
所要時間は約55分~1時間25分になります。

 

電車とタクシーで行く場合は、
約50分になります。

 

 

 

 

有馬富士公園周辺の観光スポットはありますか?

有馬富士公園周辺には、
兵庫県立人と自然の博物館やしい茸園有馬富士、しい茸ランドかさやなどがあります。

 

有馬富士公園から、兵庫県立人と自然の博物館までは、
約7.1kmとなり、自動車で約12分になります。

 

有馬富士公園から、しい茸園有馬富士までは、
約1.1kmとなり、自動車で約2分になります。

 

有馬富士公園から、しい茸ランドかさやまでは、
約11.1kmとなり、自動車で約17分になります。

 

 

こちらの記事も一緒に見られています。

三ノ宮駅から、兵庫県立人と自然の博物館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

三ノ宮駅から、しい茸園有馬富士へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

三ノ宮駅から、しい茸ランドかさやへのアクセス お勧めの行き方を紹介します

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました