総見院は、京都府京都市北区紫野にある大徳寺の塔頭寺院です。
織田信長の菩提寺として有名です。
春と秋の特別公開の期間中のみ拝観できます。
本堂の中には、高さ三尺八寸(115cm)の実物大の「信長公 木造」が鎮座。
これは「本能寺の変」の後、信長の遺体が見つからなかったことから、
秀吉が命じて同じものを2体作成し、
1体は葬儀で(遺体の代わりに)火葬されたそうです。
そこで今回は、
京都駅から、総見院へのアクセス(行き方)
おすすめの行き方を紹介します。
スポンサードリンク
目次
総見院について
総見院について
- 住所 〒603 – 8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町
- TEL 075-231-7015
- 開催時間 10月8日~11月30日 10:00~16:00(最終受付)
- 開催期間は毎年変わりますのでこちらを参照ください
- ⇒総見院HP
拝観料について
- 大人 600円
- 高校生 400円
- 中学生 300円
- 小学生以下 無料(保護者同伴)

総見院の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
総見院周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 グリーンゲーブルズ
- 第2位 京都西陣 全室個室のほっこり宿「京町家ゲストハウス和音」
- 第3位 古都の別荘 京町屋 西陣
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒総見院周辺の宿泊施設(ホテル)について アクセスに便利な、おすすめのホテルを紹介します
JR京都駅から、総見院へ行き方① バスで行く方法
JR京都駅から、バスで大徳寺前バス停へ行きます
JR京都駅中央改札口を出てすぐ前が、バス乗り場になります。
京都駅前バス乗り場(A3乗り場)から、
206号系統のバスに乗りに乗り、
大徳寺前バス停で下車します。
もしくは、京都駅前バス乗り場(B2乗り場)から、
101号系統のバスに乗りに乗り、
大徳寺前バス停で下車します。
もしくは、京都駅前バス乗り場(A2乗り場)から、
205号系統のバスに乗りに乗り、
大徳寺前バス停で下車します。
JR京都駅から、大徳寺前バス停までの所要時間は、
それぞれ、約41分、42分、45分となります。
バスの運賃は、230円になります。
⇒JR京都駅から、大徳寺前バス停方面への時刻表(206系統)
⇒JR京都駅から、大徳寺前バス停方面への時刻表(101系統)
⇒JR京都駅から、大徳寺前バス停方面への時刻表(205系統)
スポンサードリンク
大徳寺前バス停から、徒歩で総見院へ行きます
大徳寺前バス停に着いたら、
50mほど西方向に進みます。
西方向は、緑地になっているので分かりやすいと思います。
すると、右側に敷地内通路の階段が見えてきますので、
そこを上ってください。
ここが大徳寺の南門になります。
ここからは、上の図を参考に進んでください。
大徳寺前バス停から、総見院までは、
徒歩で約5分になります。
人気上昇中の、京都の体験旅行のランキングです。
参考にどうぞ。
- 第1位 国産ウナギ料理づくり体験(自分で釣って、食べよう)
- 第2位 吹きガラスづくりの旅
- 第3位 京都で無添加ソーセージづくり体験
- 第4位 世界の色々なコーヒーの飲み比べやコーヒーの楽しみ方
- 第5位 ”毘沙門堂”勝林寺で座禅と写経体験
JR京都駅から、総見院へ行き方② 電車で行く方法
JR京都駅から、徒歩で地下鉄営烏丸線京都駅へ行きます
JR京都駅から地下鉄までの行き方は、大阪方面から来た場合は
通常は2番線に到着します。
電車を降りたら、そのまま進行方向に進み、
地下通路に下りる階段を下ります。
次に降りたら左に行きます。
そのまま歩くと地下東口改札が出てきます。
改札を通り、そのまま真っ直ぐに行きます。
20~30m行くと地下鉄の改札が右側に出てきます。
JR京都駅から地下鉄営烏丸線京都駅への行き方の動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
地下鉄烏丸線京都駅から、北大路駅へ行きます
2番線発の京都市営烏丸線、国際会館行きに乗り、
7駅目の北大路駅で下車します。
ここまでの所要時間は、約14分です。
運賃は、260円になります。
⇒地下鉄烏丸線京都駅から国際会館方面への時刻表(平日)
⇒地下鉄烏丸線京都駅から国際会館方面への時刻表(土曜日)
⇒地下鉄烏丸線京都駅から国際会館方面への時刻表(休日)
北大路駅から、バスで大徳寺前バス停へ行きます
北大路駅に着いたら、
F乗り場から、市バス102系統に乗り、
大徳寺前バス停で下車します。
もしくは、
B乗り場から、市バス204系統に乗り、
大徳寺前バス停で下車します。
もしくは、
C乗り場から、市バス205系統に乗り、
大徳寺前バス停で下車します。
北大路駅から、大徳寺前バス停までの
運賃は、230円になります。
⇒北大路駅から、大徳寺前バス停方面への時刻表(102系統)
⇒北大路駅から、大徳寺前バス停方面への時刻表(204系統)
⇒北大路駅から、大徳寺前バス停方面への時刻表(205系統)
大徳寺前バス停から、徒歩で総見院へ行きます
大徳寺前バス停に着いたら、
50mほど西方向に進みます。
西方向は、緑地になっているので分かりやすいと思います。
すると、右側に敷地内通路の階段が見えてきますので、
そこを上ってください。
ここが大徳寺の南門になります。
ここからは、上の図を参考に進んでください。
大徳寺前バス停から、総見院までは、
徒歩で約5分になります。
JR京都駅から、総見院へ行き方③ タクシーで行く方法
JR京都駅から、タクシーで大徳寺へ行きます
JR京都駅の中央改札口を出て右側がタクシー乗り場です。
京都駅から、タクシーで総見院へ行くと、
所要時間は約20分になります。
運賃は、¥2,290 ~ ¥2,800 になります。
ただ、京都駅からタクシーに乗ると
渋滞に巻き込まれる可能性がありますす。
交通渋滞により、大幅に料金があがる場合があります。
【日本旅行】AIRやJRとホテルがセットでお買い得!
ネット限定ツアー
まとめ
JR京都駅から、総見院へ行くには、
バスで行く方法、
電車とバスで行く方法、
タクシーで行く方法があります。
おすすめは、JR京都駅からバスで行く方法です。
京都府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 おたべ
- 第2位 生八つ橋
- 第3位 京のヴァッフェル
コメントを残す