谷町4丁目は、
買い物ビジネス街という事もあり、
コンビニは非常に多く、
最近、近くに大型のスーパーと量販店や
ショッピングモールもオープンしたので、非常に便利です。
また、グルメ飲食店は個人店やチェーン店も含めて充実しており、
特にカレーは店舗数も多く、
グルメ雑誌やTV番組等でも紹介されている店舗も
多くありオススメです。
大阪城が近くにあり、桜や梅、
紅葉の季節には散歩がてら自然を楽しむことができます。
他にも小さな公園が点在していて、
都会に居ながら自然を満喫することができます。
そこで今回は、
大阪駅から谷町4丁目へのアクセス(行き方)
おすすめの行き方を紹介します。
スポンサードリンク
目次
谷町4丁目について
谷町4丁目は、
谷町線・中央線ともに相対式2面2線ホームの地下駅です。
谷町線ホームの方が中央線ホームより下層にあり、
中央線ホーム本町寄りに、
谷町線ホーム天王寺寄りに通じる連絡階段が設けられています。
改札口は中央線ホーム双方の本町寄りに1ヶ所ずつあるほか、
森ノ宮寄り付近と東梅田寄り付近にも1ヶ所ずつあり、
合計4ヶ所になります。
谷町4丁目周辺のスポットについて
谷町4丁目周辺には、以下スポットがあります
- 大阪城公園
- 豊國神社
- 大阪迎賓館
- 難波宮跡公園
- 大阪歴史博物館
- 大槻能楽堂
- 山本能楽堂
- BKプラザ
[illust_bubble subhead=”谷町4丁目周辺の駐車場について” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]谷町4丁目周辺には、
多数のコインパーキングがあり、
事前予約が可能です。
事前に予約しておくと便利ですよ。
⇒谷町4丁目周辺の駐車場[/illust_bubble]
谷町4丁目周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
JR大阪駅から谷町4丁目への行き方 電車で行く方法①
JR大阪駅から、谷町線東梅田駅へ行きます
①中央出口から出る方法
JR大阪駅に着いたら、
まずは、桜橋出口に向かいます。
桜橋出口の改札を通り、すぐを左折し
中央南口に向かいます。
中央南口に出たら、斜め右方向のエスカレーターを
降ります。
案内表示板で「地下鉄谷町線 東梅田駅はこっち」みたいな
表示が出ていると思うので、
それを頼りに地下へ進んで下さい。
徒歩、約10分になります。
JR大阪駅中央南口から、東梅田駅への動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
大阪府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 たこ焼せんべい
- 第2位 大阪らすく
- 第3位 大阪チョコたまご
②御堂筋口から出る方法
御堂筋口を出て、右側の横断歩道を渡り、
市営バスターミナルの先の入口から地下に下ります。
※右手奥は阪神百貨店食品売場と阪神電車の梅田駅です。
左の改札口は市営地下鉄ですが、
御堂筋線(赤い帯)の改札口なので、そのまま素通りし、
オレンジの看板が光る「ホワイティ(Whity)うめだ」地下街を直進します。
地下街の右手の奥に、
曽根崎警察署の地下交番があるので、そこで右折します。
50m程歩くと谷町線(紫色の帯)東梅田駅ですが、
見えてきた改札は出口専用ですので、
更に100m先の入口専用改札口から入場します。
スポンサードリンク
谷町線東梅田駅から、谷町4丁目駅へ行きます
谷町線東梅田駅の1番線発の、
大阪市営谷町線・八尾南行きに乗り、
3駅目の谷町4丁目駅で下車します。
谷町線東梅田駅から、谷町4丁目駅までの所要時間は、
約7分になります。
運賃は、240円になります。
JR大阪駅から谷町4丁目への行き方 電車で行く方法②
JR大阪駅から、JR森ノ宮駅へ行きます
JR大阪駅の2番線発の、
JR大阪環状線外回り・京橋・鶴橋方面の電車に乗り、
5駅目のJR森ノ宮駅で下車します。
JR大阪駅から、JR森ノ宮駅までの所要時間は、
約12分になります。
運賃は、160円になります。
JR森ノ宮駅から、徒歩で大阪市営森ノ宮駅へ行きます
JR森ノ宮駅に着いたら、北口改札から出ます。
北口改札を出たら、目の前に地下に降りる階段があるので、
降りたら地下鉄の東改札です。
中央線は
改札を入って正面降りる
長堀鶴見緑地線は
改札を入って右手に進むです。
JRの改札を間違えなければ10分かかりません。
スポンサードリンク
大阪市営森ノ宮駅から、谷町4丁目駅へ行きます
大阪市営森ノ宮駅の3番線発の、
大阪市営中央線・コスモスクエア行きに乗り、
次駅の谷町4丁目駅で下車します。
大阪市営森ノ宮駅から、谷町4丁目駅までの所要時間は、
約1分になります。
運賃は、180円になります。
JR大阪駅から谷町4丁目への行き方 電車で行く方法③
JR大阪駅から、徒歩で西梅田駅へ行きます
JR大阪駅の桜橋口から出て、
真っすぐ進みます。
そして、
目の前の階段を降りてください。
階段を降りて、すぐを右折です。
四つ橋線の案内板も出ています。
そのまま、ひたすら真っすぐに進みます。
道幅が広くなったら、
斜め右方向に進みます。
目の前に、西梅田駅が見えてきますが、
出口専用なので、もう少し真っすぐ進みます。
すると、西梅田駅の中改札が見えてきます。
JR大阪駅から、西梅田駅までは、
徒歩で約5分になります。
詳しい乗換方法は、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪駅から、西梅田駅(乗換え)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
スポンサードリンク
西梅田駅から、本町駅へ行きます
西梅田駅の、1・2番線発の、
大阪市営四つ橋線・住之江公園行きに乗り、
2駅目の本町駅で下車します。
本町駅から、谷町4丁目駅へ行きます
本町駅の1番線発の、
大阪市営中央線・学研奈良登美ケ丘行きに乗り、
2駅目の谷町4丁目駅で下車します。
JR大阪駅から、谷町4丁目駅までの所要時間は、
約20分になります。
運賃は、240円になります。
JR大阪駅から谷町4丁目への行き方 タクシーで行く方法
JR大阪駅から、タクシーで北新地駅へ行くと
距離は約4.6kmとなり、
所要時間は約10分になります。
運賃は、¥1,460 ~ ¥1,640になります。
まとめ
大阪駅から谷町4丁目へ行く方法は、
電車で行く方法と、
タクシーで行く方法があります。
お勧めの方法は、
JR大阪駅→東梅田駅→谷町4丁目です。
分かりにくい方は、
JR大阪駅→森ノ宮駅→谷町4丁目の方が
分かりやすいかもしれません。
コメント