蛍池駅は、阪急の駅である共に、
大阪モノレールの駅でもあります。
大阪空港駅の隣駅になり、
大阪国際空港に行くときには、便利な駅です。
また、阪急宝塚線にも乗り換えできます。
そこで今回は、
蛍池駅から、蛍池駅(大阪モノレール)への乗換え方法について、
紹介します。
目次
【完全ガイド】蛍池駅から大阪モノレール蛍池駅への乗換え方法とおすすめルート
蛍池駅から大阪モノレール蛍池駅への乗換え方法を徹底解説!便利な行き方とおすすめルートをご紹介
大阪空港や梅田方面へのアクセスに便利な蛍池駅。
阪急電車と大阪モノレールの両方が利用できるこの駅から、
スムーズに大阪モノレール蛍池駅へ乗り換える方法を詳しく解説します。
徒歩での乗換え時間や、乗車位置のポイントもわかりやすく紹介。
さらに、大阪の観光スポット情報も併せて掲載しているので、
観光やビジネスの際に役立つ情報満載です。
初めての方でも迷わずに乗り換えできるよう、
丁寧に解説していますので、ぜひ参考にしてください。
阪急蛍池駅から徒歩での乗換えルート
阪急蛍池駅の改札口は1ヵ所しかありません。
まず梅田からの阪急電車は、
進行方向の前から3両目の真ん中か、
後ろ側の左側の扉の前で待機しておいてください。
そうすると改札への階段・エスカレーターがありますので、
登ります。
階段・エスカレーターを上がると、
すぐに改札があります。
改札を出たら、上の案内板に書いている通りに、
右折します。
そして、すぐを左折です。
これも案内板があるので分かりやすいと思います。
そのまま、直進です。
スポンサードリンク
そのまま真っすぐ進むと、
左側に蛍池駅(大阪モノレール)の改札が見えてきます。
普通に行けば、歩いて2分で、
阪急のホームからモノレールのホームまで到着します。
大阪では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 551 豚まん
- おすすめ② たこ昌のたこ焼き
- おすすめ③ マダムシンコのスイーツ
- その他 大阪のお土産一覧
大阪府の観光スポットについて
大阪市・堺市・豊能地区の
観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪市・堺市・豊能地区の観光スポットについて
大阪府 三島地区・北河内地区・中河内地区の
観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪府 三島地区・北河内地区・中河内地区の観光スポットについて
大阪府 泉北地区・泉南地区・南河内地区の
観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪府 泉北地区・泉南地区・南河内地区の観光スポットについて
よくある質問
蛍池駅から、蛍池駅(大阪モノレール)へは、何両目に乗ると便利ですか?
梅田方面からくる場合は、
進行方向の前から3両目の真ん中か、
後ろ側の左側の扉の前で待機しておいてください。
蛍池駅から、蛍池駅(大阪モノレール)への乗換えは、何分かかりますか?
普通に速度で歩いていれば、
2分くらいですが、蛍池駅を利用した事がない人の場合は、
5分見ておくと十分でしょう。
まとめ
蛍池駅から大阪モノレール蛍池駅への乗換えは、
徒歩でわずか2分程度の簡単なルートです。
阪急電車の改札を出て、案内に従って進むだけでスムーズに乗り換えが可能です。
大阪空港や梅田方面へのアクセスも便利で、
観光やビジネスの拠点としても最適です。
この記事を参考に、快適な乗換えとスムーズな移動を実現し、
大阪の魅力を存分にお楽しみください。
コメント