蛍池駅から、蛍池駅(大阪モノレール)への乗換え方法について おすすめの行き方を紹介します

主要駅へのアクセス

蛍池駅は、阪急の駅である共に、
大阪モノレールの駅でもあります。

大阪空港駅の隣駅になり、
大阪国際空港に行くときには、便利な駅です。
また、阪急宝塚線にも乗り換えできます。

そこで今回は、
蛍池駅から、蛍池駅(大阪モノレール)への乗換え方法について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

はじめに

この記事では、
蛍池駅から、蛍池駅(大阪モノレール)への乗換え方法について、
紹介します。

 

また、この記事の最後には、
大阪の観光スポットについても紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。

 

 

 

蛍池駅から、蛍池駅(大阪モノレール)への行き方について

阪急蛍池駅から、徒歩で蛍池駅(大阪モノレール)へ行きます(乗換え)

阪急蛍池駅の改札口は1ヵ所しかありません。

まず梅田からの阪急電車は、
進行方向の前から3両目の真ん中か、
後ろ側の左側の扉の前で待機しておいてください。

そうすると改札への階段・エスカレーターがありますので、
登ります。

 

 

階段・エスカレーターを上がると、
すぐに改札があります。

改札を出たら、上の案内板に書いている通りに、
右折します。

 

 

そして、すぐを左折です。

これも案内板があるので分かりやすいと思います。

 

 

そのまま、直進です。

 

 

スポンサードリンク




 

 

 

そのまま真っすぐ進むと、
左側に蛍池駅(大阪モノレール)の改札が見えてきます。

 

 

普通に行けば、歩いて2分で、
阪急のホームからモノレールのホームまで到着します。

 

 

大阪では、こんなお土産が人気です

 

 

大阪府の観光スポットについて

 

大阪市・堺市・豊能地区の
観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
大阪市・堺市・豊能地区の観光スポットについて

 

 

大阪府 三島地区・北河内地区・中河内地区の
観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
大阪府 三島地区・北河内地区・中河内地区の観光スポットについて

 

 

大阪府 泉北地区・泉南地区・南河内地区の
観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
大阪府 泉北地区・泉南地区・南河内地区の観光スポットについて

 

 

 

 

まとめ

蛍池駅から、蛍池駅(大阪モノレール)への乗り換え方法について、
紹介しました。

参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

よくある質問

蛍池駅から、蛍池駅(大阪モノレール)へは、何両目に乗ると便利ですか?

梅田方面からくる場合は、
進行方向の前から3両目の真ん中か、
後ろ側の左側の扉の前で待機しておいてください。

 

 

 

 

蛍池駅から、蛍池駅(大阪モノレール)への乗換えは、何分かかりますか?

普通に速度で歩いていれば、
2分くらいですが、蛍池駅を利用した事がない人の場合は、
5分見ておくと十分でしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました