京都市北区にある「今宮神社」は、
“玉の輿神社”として知られ、
良縁や開運を願う多くの参拝者が訪れる人気スポットです。
参拝の後は、境内や門前で手に入る縁起物や名物をお土産として持ち帰るのも楽しみのひとつ。
本記事では、今宮神社でおすすめのお土産をわかりやすく紹介します。
目次
今宮神社のお土産おすすめガイド|玉の輿神社で買いたい縁起物と名物
今宮神社のお土産おすすめ一覧
1. 今宮神社オリジナルのお守り
今宮神社のお土産といえば、やはりお守りが定番。特に「玉の輿守」は、良縁や開運、人生の飛躍を願う人に人気です。カラフルで可愛らしいデザインのものも多く、女性を中心に評判があります。
-
玉の輿守 … 玉の輿祈願の代表的なお守り
-
縁結び守 … 恋愛成就や人間関係に良いご縁を呼び込むお守り
-
厄除け守 … 健康や日常の安心を願うお守り
2. 御朱印帳・御朱印
神社巡りを楽しむ方には、今宮神社オリジナルの御朱印帳もおすすめ。
シンプルながらも神社らしい上品なデザインで、
旅の記念にもぴったりです。
参拝の証として御朱印をいただくと、特別な思い出になります。
3. 絵馬
願い事を書いて奉納する絵馬も、
お土産として持ち帰る方が多い品です。
今宮神社の絵馬は「玉の輿」にちなんだユニークなデザインもあり、
飾って楽しむこともできます。
4. あぶり餅(門前名物)
今宮神社の参道といえば、両側に並ぶ「あぶり餅」のお店。
竹串に刺した小さなお餅を炭火で香ばしくあぶり、
白味噌ダレをたっぷりかけた京都名物です。
創業千年以上とも伝えられる「一和」と「かざりや」の2軒は、
参拝後にぜひ立ち寄りたい老舗。
お持ち帰り用も販売されており、お土産としても人気です。
5. その他の授与品
-
開運鈴 … 鞄や財布に付けられる小さなお守り
-
交通安全ステッカー … 車やバイクのお守りに
-
干支関連グッズ … 年末年始には干支の置物や絵馬も登場
まとめ
今宮神社のお土産は、玉の輿守や御朱印帳、絵馬などの縁起物から、
参道名物のあぶり餅まで豊富に揃っています。
参拝の記念としてはもちろん、家族や友人への京都土産としても最適です。
京都観光で今宮神社を訪れる際は、ぜひお気に入りのお土産を見つけてみてください。
コメント