造幣博物館は、
受付で首にかけるカードを貰えば誰でも入れます。
入場料は無料ですが、
実際に入ると無料で出来るクオリティではないです。
外国の硬貨だけでなく、
オリンピック硬貨や硬貨の歴史などもあります。
そこで今回は、
大阪駅から、造幣博物館へのアクセス方法について
あらゆる行き方の中から、
おすすめのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
大阪駅から、造幣博物館へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
造幣博物館の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
造幣博物館について
造幣博物館の営業案内
- 住所 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1-1-79
- 営業時間 9:00~16:45(入館は16:00まで)
- 休館日 年末年始及び展示品の入替日等は休館
- 料金 入館無料
- 駐車料金 近隣の駐車場を利用
造幣博物館の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
造幣博物館周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 帝国ホテル大阪
- 第2位 Sakura Garden Hotel(桜ガーデンホテル)
- 第3位 ホテルリブマックス大手前
スポンサードリンク
大阪駅から、造幣博物館への行き方について① 電車で行く方法
JR大阪駅から、JR京橋駅へ行きます
大阪駅から、
JR大阪環状線外回り 京橋・鶴橋方面行きに乗り、
JR京橋駅で下車します。
JR大阪駅から、JR京橋駅までの所要時間は、
約7分になります。
電車は、1時間に約16本あります。
大阪では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 551 豚まん
- おすすめ② たこ昌のたこ焼き
- おすすめ③ マダムシンコのスイーツ
- その他 大阪のお土産一覧
京橋駅から、大阪天満宮駅へ行きます
JR京橋駅から、
JR東西線・西明石行きに乗り、
大阪天満宮駅で下車します。
電車は、1時間に約8本あります。
大阪駅から、大阪天満宮駅までの所要時間は、
約15分になります。
大阪天満宮駅から、徒歩で造幣博物館へ行きます
大阪天満宮駅を出て、右折します。
右側に、造幣局が見えてきます。
造幣博物館は、
この造幣局の敷地内にあります。
大阪天満宮駅から、造幣博物館までは、
約850mとなり、徒歩で約12分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
大阪駅から、造幣博物館への行き方について② バスで行く方法
JR大阪駅から、徒歩で大阪駅前バス乗り場へ行きます
大阪駅の中央改札口から出た場合は、
右折して、バス乗り場へ向かいます。
御堂筋口から出た場合も、
右折して、バス乗り場へ向かいます。
南口から出た場合は、
直進してバス乗り場へ向かいます。
バス乗り場は、④番乗り場になります。
大阪駅前バス乗り場から、桜の宮橋バス停へ行きます
④番乗り場発の、
大阪シティバス 36系統 地下鉄門真南行きのバスに乗り、
桜の宮橋バス停で下車します。
所要時間は、約17分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
桜の宮橋バス停から、徒歩で造幣博物館へ行きます
桜の宮橋バス停に着いたら、西方向に進みます。
西方向は、バスの進行方向の反対側になります。
そして、すぐの横断歩道を渡り、
左折します。
もう隣の建物が造幣局になります。
桜の宮橋バス停から、造幣博物館までは、
徒歩で約1分になります。
スポンサードリンク
造幣博物館の関連記事について
⇒大阪駅から、造幣博物館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒造幣博物館周辺の駐車場について 確実に近くに駐車するおすすめの方法を紹介します
造幣博物館が立地している大阪市の、
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪市の観光スポットについて
まとめ
造幣博物館へ行く方法は、
電車で行く方法とバスで行く方法があります。
電車で行く場合の最寄り駅は、
大阪城北詰駅の他にも、
桜ノ宮駅、京橋駅、大阪天満宮駅、南森町駅、
などありますが、大阪城北詰駅が一番近くて便利です。
また、バスで行くと歩く距離が短いのでお勧めですよ。
コメントを残す