大阪駅から、山中渓の桜やわんぱく公園へのアクセス(行き方) おすすめの行き方を紹介します。

大阪府

山中渓は、川沿いにソメイヨシノやヤマザクラなど
約1000本の桜が咲き乱れます。
見頃は3月下旬から4月中旬で、
期間中はライトアップされ、幻想的な夜桜を眺めることができます。
大阪府内の桜の花見スポットとして有名で、
第5位にランキングされています。

また、山中渓には子供たちと一緒に楽しく遊べる
「わんぱく王国」があります。

では、大阪駅からどのようにして行けば良いのか?
おすすめの行き方を紹介します。

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

 

JR大阪駅から山中渓への行き方

JR大阪駅からJR天王寺駅に行きます

大阪駅から、2番線乗り場
大阪環状線に乗ってください。

大阪駅 2番線

環状線には、外回りと内回りもありますが、
どっちに乗っても問題ありません。
天王寺駅で下車します。

[illust_bubble subhead=”環状線について” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]環状線は1番線内回りから、
快速がすぐある場合は、
内回りを利用してください。
快速が出た直後なら、
2番線外回りを使った方がいいです。
どちらに乗っても天王寺に行けますが、
内回りはユニバーサルシティ・桜島行きはダメです。
外回りは京橋行きがダメです。
この2つは天王寺へは行きません。[/illust_bubble]

 

 

大阪では、こんなお土産が人気です

 

 

JR天王寺駅からJR鳳駅に行きます

JR天王寺駅の4番線発の、
JR関空快速 関西空港行 きに乗り、
3駅目のJR鳳駅で乗り換えです。

 

JR鳳駅から、普通電車に乗り換え、JR山中渓駅へ行きます

JR鳳駅の1、2番線発の
JR阪和線 和歌山行きに乗り、
JR山中渓駅で下車します。

JR大阪駅から山中渓駅までの所要時間は、約1時間28分です。
運賃は、920円になります。

 

 

 

 

JR山中渓駅から、山中渓の桜への行き方

JR山中渓駅周辺が桜の名所となります。
山中渓

豊かな自然を復活させる事業として、
昭和40年代から山中川の河川敷にサクラの植栽が行われました。
そして、現在では約1000本の桜並木になっています。
山中川の両岸約1kmにソメイヨシノが咲き揃い、
川沿いにはボンボリが灯りとても華やか雰囲気に包まれます。
夜にはライトアップもされ、幻想的な風景を映し出しています。

山中渓1

 

山中渓の桜の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
大阪の花見スポット(桜)ランキング おすすめのスポットを紹介します

 

 

スポンサードリンク




 

 

JR山中渓駅から、わんぱく公園への行き方

JR山中渓駅の改札を出ると、
わんぱく公園の案内の看板があります。
改札から東方向に100mほど歩くと、
わんぱく公園に到着です。
わんぱく公園

わんぱく王国は阪南市が運営している無料の公園です。
わんぱく王国で一番人気は、
ローラー滑り台を滑って巨大な恐竜の口の中に入る
ローラーエクスプレスです。
その他にも芝生広場や幼児遊具などがあり、おすすめの公園です。
普段、お仕事や家事が忙しくて子供と遊べていないお父さん、
お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんには
子供の笑顔が見れていいですよ。
さぁ、お弁当を持ってわんぱく王国でみんなで遊びましょう!

 

わんぱく公園の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

山中渓の桜や、わんぱく公園周辺の宿泊施設で、
最も人気のある宿泊施設は、以下となります。
コンフォートホテル和歌山
ホテル日航関西空港

近隣の宿泊施設一覧

 

 

 

 

まとめ

山中渓の桜は、
JR山中渓駅周辺が桜の名所となっています。
近くには、わんぱく園もありますので、
子供連れでも楽しめますよ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました