出石城下町では、のんびり散策しました。
やはり、出石そばが有名なだけあり、
どこで食べるか迷うほど、そば屋が多かったです。
また、そば打ち体験をしてみるのもいいと思います。
そこで今回は、
京都駅から、出石城下町へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
京都駅から、出石城下町へのアクセス方法について、
紹介します。
京都駅から、出石城下町へのアクセス方法は、
電車とバスで行く方法と、
自動車で行く方法になります。
また、この記事の最後には、
出石城下町の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
京都駅から、出石城下町への行き方について① 電車とバスで行く方法
京都駅から、豊岡駅へ行きます
京都駅から、
JR山陰本線 特急きのさき5号 城崎温泉方面行きに乗り、
豊岡駅で下車します。
京都駅から、豊岡駅までの所要時間は、
約2時間13分になります。
特急電車は、1時間に約1本あります。
出石といえば、出石そばが有名です。
出石のお土産の参考にどうぞ
⇒出石のお土産一覧
豊岡駅から、徒歩で豊岡駅前バス停へ行きます
豊岡駅に着いたら、
東口から出ます。
するの信号を直進すると、
すぐ左側に豊岡駅前バス停が見えてきます。
豊岡駅から、豊岡駅前バス停までは、
約80mとなり、徒歩で約1分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
豊岡駅前バス停から、出石バス停へ行きます
豊岡駅前バス停
全但バス 出石・豊岡線 出石方面行きに乗り、
出石バス停で下車します。
豊岡駅から、出石バス停までの所要時間は、
約37分になります。
バスは、1時間に約1本あります。
出石バス停から、徒歩で出石城下町へ行きます
出石バス停に着いたら、北方向に進みます。
北方向は、
全但バスの出石営業所を右手に見ながら進む方向です。
約100m先を右折します。
そのまま真っすぐ進むと、
突き当りが、出石城下町周辺になります。
出石バス停から、出石城下町までは、
約450mとなり、徒歩で約6分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
出石城周辺で宿泊施設をお探しの方は、
参考にどうぞ
⇒出石城周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒出石城周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
スポンサードリンク
京都駅から、出石城下町への行き方について② 自動車で行く方法
京都駅から、自動車で出石城下町へ行きます
京都駅から、出石城下町へのアクセスは、
自動車も便利です。
京都駅から、出石城下町へは、
鴨川西ICから高速に乗り、
与謝天橋立IC出口で高速を降ります。
距離にして約153kmとなり、
自動車で約2時間20分~3時間になります
約70台分の有料駐車場があります。
まとめ
京都駅から、出石城下町へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
よくある質問
京都から出石への、効率の良い行き方を教えてください
電車とバスで行く方法がお勧めです。
京都駅から、豊岡駅へ行きます
豊岡駅前バス停から、出石バス停へ行き、
そこから、徒歩で出石城下町へ行きます。
また、豊岡でレンタカーを借りても便利です。
出石で一日楽しむこともできないので、
レンタカーで但馬各地や城崎温泉もありですね。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒出石城から、天橋立へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒出石城から、城崎温泉へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒出石城から、湯村温泉へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
コメント