インテックス大阪は、
色々なイベントが開催されます。
インテックス大阪へのアクセスに便利な最寄り駅は?
電車やバス、どの行き方が良いのか。
今回は、大阪駅からインテックス大阪へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
おすすめのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
大阪駅から、インテックス大阪へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
インテックス大阪の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
インテックス大阪について
インテックス大阪の営業案内
- 住所 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102
- 電話番号 06-6612-8800
- 駐車場 800円~1000円
インテックス大阪周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテル・ラ・レゾン 大阪
- 第2位 ホテルコスモスクエア国際交流センター
- 第3位 ハイアット リージェンシー 大阪
スポンサードリンク
大阪駅から、インテックス大阪への行き方について①
インテックス大阪の最寄り駅は、
コスモスクエア駅、トレードセンター前駅、中ふ頭駅になります。
インテックス大阪に一番近い駅は、
中ふ頭駅になりますが、
大阪駅から、インテックス大阪へ行くには、
コスモスクエア駅を経由して、中ふ頭駅に行くことになり、
この間だけで、10分もかかり
不便です。
ですので、大阪駅から、インテックス大阪へ行くには、
コスモスクエア駅が便利です。
JR大阪駅から、徒歩で御堂筋線梅田駅へ行きます(乗換え)
JR大阪駅から、御堂筋出口を目指します。
改札を出たら左に曲がります。
そのまま真っすぐ進むと、御堂筋北口に出ます。
御堂筋北口を出て、右側の歩道橋方向へ進みます。
すると、右前方に御堂筋線梅田駅 南口の入り口が見えてきますよ。
JR大阪駅から、御堂筋線梅田駅への動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
御堂筋線梅田駅から、本町駅へ行きます
御堂筋線梅田駅から、
OsakaMetro御堂筋線 なかもず行きに乗り、
本町駅で下車します。
梅田駅から、本町駅までの所要時間は、
約11分です。
電車は、1時間に約15本あります。
本町駅から、コスモスクエア駅へ行きます
本町駅から、
OsakaMetro中央線 コスモスクエア行きに乗り、
コスモスクエア駅で下車します。
電車は、1時間に約8本あります。
梅田駅から、コスモスクエア駅までの所要時間は、
約25分になります。
運賃は、280円になります。
コスモスクエア駅から、徒歩でインテックス大阪へ行きます
コスモスクエア駅の改札口は、
2ヵ所あります。
西改札口から出た場合は、右折します。
東改札口から出た場合は、左折します。
そして、2番出口を目指してください。
②番出口から出たら、ずっと真っすぐ進みます。
約600mほど進むと、
インテックス大阪が見えてきますよ。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
大阪駅から、インテックス大阪への行き方について②
JR大阪駅から、JR弁天町駅へ行きます
大阪駅から、
JR関空快速・関西空港行きに乗ってください。
JR弁天町駅で下車します。
大阪駅から、JR弁天町までの所要時間は、
約7分です。
運賃は、160円です。
電車は、1時間に約16本あります。

JR大和路快速・奈良行きに乗って、
3駅目の弁天町駅で下車する方法や、
大阪駅1番線発のJR大阪環状線内回りに乗っても行けます。
JR弁天町駅から、徒歩でOsakaMetro中央線弁天町駅へ行きます(乗換え)
JR弁天町駅の改札口は、北改札口と南改札口があります。
地下鉄への乗り換えの場合は、南口改札口から出てください。
南口改札を出ると、正面に階段があります。
OsakaMetro中央線弁天町駅は、地下にないので階段を上がっていきます。
階段を上がったら直進です。
少し進むと、
地下鉄の切符売り場と、改札が見えてきましたよ。
OsakaMetro中央線弁天町駅に到着です。
JR弁天町駅から、徒歩でOsakaMetro中央線の弁天町駅への
ルートを動画で紹介しています。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
OsakaMetro中央線の弁天町駅から、コスモスクエア駅へ行きます
OsakaMetro中央線弁天町駅から、
OsakaMetro中央線 コスモスクエア行きに乗り、
コスモスクエア駅で下車します。
OsakaMetro中央線 弁天町駅から、コスモスクエア駅までの所要時間は、
約9分になります。
運賃は、230円になります。
電車は、1時間に約8本あります。
コスモスクエア駅から、徒歩でインテックス大阪へ行きます
コスモスクエア駅の改札口は、
2ヵ所あります。
西改札口から出た場合は、右折します。
東改札口から出た場合は、左折します。
そして、2番出口を目指してください。
②番出口から出たら、ずっと真っすぐ進みます。
約600mほど進むと、
インテックス大阪が見えてきますよ。
雨の日は、トレードセンター前駅が便利ですよ
コスモスクエア駅の次の駅が、
トレードセンター前駅です。
トレードセンター前駅からインテックス大阪は、
屋根があるので、雨の日は濡れずに便利ですよ。
トレードセンター前駅からは、
案内板がそこら中にありますので、
迷うことはないと思いますよ。
スポンサードリンク
コンサートチケットを手に入れる裏ワザ
人気チケットはそもそも入手が困難ですし、
購入できたとしても、公演日の数ヶ月前に手配しなければなりません。
数ヶ月後の予定は立てにくいもの。
せっかく買ったのに行けない、なんてことにも...。
やっと休日がとれたのに、
もはやチケットはどこにも売っていない……
このようなが状況が日常茶飯事です。
そこで、ファンが集まっている掲示板や
コミュニティサービス内でチケットの売買が行われるわけですが、
この場合、個人対個人の取引なので、
入金したのにチケットが送られてこない、
あるいはチケットを送ったのに、
いつまでも入金がないなどのトラブルが発生します。
そういう場合は、大手のチケット売買サイトで解決しましょう
インテックス大阪の関連記事について
⇒大阪駅から、インテックス大阪へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒大阪国際空港(伊丹空港)から、インテックス大阪へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒インテックス大阪から、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒インテックス大阪から、海遊館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒インテックス大阪から、梅田駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒インテックス大阪から、難波駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
その他の、
インテックス大阪の関連記事については、
こちらの記事を参考にして下さい。
⇒インテックス大阪の関連記事について
インテックス大阪の立地する、
大阪市の、その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪市の観光スポットについて
まとめ
大阪駅や梅田駅から、インテックス大阪に行く方法は、
JRで行く方法と、地下鉄で行く方法があります。
地下鉄で行く方法の方が、運賃が安くなります。
また、最寄り駅は、中ふ頭駅が最も近いですが、
コスモスクエア駅やトレードセンター前駅からの方がお勧めです。
トレードセンター前駅は、たとえ雨が降っていても、
ほとんど濡れずにインテックス大阪にたどり着けます。
天候と、混雑状況を見極めて行動しましょう。
コメントを残す