JR新大阪駅は、新幹線が発着する駅で、
利用客も多い駅になります。
よく利用している人にとっては、
乗り換えも簡単でしょうが、
初めて利用する方にとっては、
きっと迷う事でしょう。
そこで今回は、
JR新大阪駅 新幹線乗り場から、地下鉄御堂筋線 新大阪駅への
乗換え方法について、紹介します。
目次
はじめに
この記事では、
JR新大阪駅 新幹線乗り場から、
地下鉄御堂筋線 新大阪駅への乗換え方法について、
紹介します。
JR新大阪駅から、地下鉄御堂筋線 新大阪駅へは、
南口改札と新幹線中央改札口のどちらからでも行けます。
私は、毎回新幹線中央改札から出るので、
中央改札口からのルートを紹介します。
JR新大阪駅から、地下鉄御堂筋線 新大阪駅への行き方について
JR新大阪駅から、徒歩で地下鉄御堂筋線 新大阪駅へ行きます
まずは、新幹線中央改札口を目指します。
JR新大阪駅に着いたら、
ホームの中央付近のエスカレーター・階段を降ります。
エスカレーター・階段を降りたら、
左方向(北側)に進みます。
すぐ左側に、新幹線中央改札口が見えてきますので、
改札を通り左折します。
新幹線中央改札口を出たところすぐの地面にも、
案内板があるので分かりやすいですね。
地面の案内に従って、
右折します。
正面のエスカレーターで、
2階に降ります。
エスカレーターを降りたら、
斜め左正面の通路を進みます。
通路を抜けても、直進です。
すると、すぐ目の前に、
地下鉄御堂筋線 新大阪駅が見えてきます。
JR新大阪駅から、地下鉄御堂筋線 新大阪駅への乗換えは、
約10分ほど見ておきましょう。
スポンサードリンク
よくある質問
JR新大阪駅から、地下鉄御堂筋線 新大阪駅までは、どのくらいかかりますか?
JR新大阪駅から、地下鉄御堂筋線 新大阪駅への乗り換えには、
南口改札と新幹線中央改札口のどちらからでも行けます。
私は、毎回新幹線中央改札から出るので、
中央改札口からのルートを紹介します。
距離にしたら、めちゃくちゃ近いですが、
余裕をもって、乗り換えには10分程見ておきましょう。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒JR新大阪駅(在来線)から、御堂筋線新大阪駅(乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒JR新大阪駅(新幹線)から、JR新大阪駅(在来線への乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒JR新大阪駅(在来線)から、JR大阪駅 新幹線乗り場(乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒地下鉄御堂筋線 新大阪駅から、JR大阪駅 新幹線乗り場(乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
コメント