天王寺動物園は、
地元の動物園と異なる展示がたくさんあり感動しました。
鳥舎は大きく、ドームの中を鳥が悠々と飛んでいます。
大きな鳥がネットの上に自分で巣を作っています。
フクロウは見たことがありますが、
夜行性動物舎、暗い中でみたのは初めてです。
また、大阪城の天守閣の石積みには、
鉄砲穴があり、そこから攻撃するとこんな視界なのかと護衛目線になれます。
石も1つ1つ大きくて、これを人力で運んだと考えると驚きです。
そこで今回は、
天王寺動物園から、大阪城へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
天王寺動物園から、大阪城へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
天王寺動物園や大阪城の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
天王寺動物園について
天王寺動物園は、1915年(大正4年)1月1日に開園した、
日本で3番目に長い歴史をもつ動物園です。
園内は意外と広くて、
ゆっくり見て回ると大人でも2時間弱くらいかかります。
また、通天閣のある新世界や、あべのハルカスにも近く、
天王寺駅からも近いのでアクセスはいいです。
都会の真ん中にある動物園ですが、
観光のついでに寄っても癒されると思います。
また、
天王寺と言えば551の豚まんが有名です。
天王寺に行くたびに、毎回買っています。
お土産は、
551の豚まんで決まりですね。
天王寺動物園の営業案内について
天王寺動物園の営業案内
- 住所 〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
- 電話番号 06-6771-8401
- 営業時間 9:30~17:00 5・9月の土日祝日は18:00 (いずれも入園は 一時間前まで)
- 定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
- 駐車場 周辺の民間駐車場を利用
天王寺動物園の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
天王寺動物園周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 東横イン大阪通天閣前
- 第2位 東横インあべの天王寺
- 第3位 スパワールド 世界の大温泉
スポンサードリンク
次に、大阪城について
大阪城は、太閤のお城とイメージがありますが、
豊臣秀吉が築いた大坂城は、現在全て埋没しています。
現在地表に見ることのできる大坂城は、
徳川秀忠が実質的な新築に相当する修築を施した大坂城です。
実際に行くと、入場迄の堀回りや壮大な石垣は圧倒されます。
ここは歴史的にみても、背景の人物もスケールが違います。城
内も見どころ満載で感動します。
また、大阪城では、
入浴両がお勧めです。
入浴両は、小判の形をした入浴剤です。
「おぬしもワルよのう」
デザインも香りも、素晴らしいです。
みんな買っています。
大阪城のお土産は、
入浴両で決まりですね。
⇒入浴両
大阪城の営業案内について
大阪城の営業案内
- 住所 〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6
- 営業時間 9時~17時(入館~16時30分)時間変更あり
- 休業 12月28日~1月1日
- 駐車料金 1時間350円 最大200台
大阪城の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
大阪城周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテルニューオータニ大阪
- 第2位 ホテルモントレ ラ・スール大阪
- 第3位 大阪シティホテル京橋
スポンサードリンク
天王寺動物園から、大阪城への行き方について① 電車で行く方法①
大阪城へのアクセス方法は、
- JR環状線 大阪城公園駅から徒歩で18分
- JR環状線 森ノ宮駅から徒歩で18分
- Osaka Metro 中央線 谷町四丁目駅から徒歩で18分
- Osaka Metro 中央線 森ノ宮駅から徒歩で18分
- Osaka Metro 中央線 天満橋駅から徒歩で19分
- Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅から徒歩で18分
- Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅から徒歩で18分
- 京阪電車本線 天満橋駅から徒歩で19分
- JR東西線(学研都市線)大阪城北爪駅から徒歩で21分
になります。
天王寺動物園からですと、
JR大阪城公園駅や谷町四丁目駅からのアクセスが便利です。
天王寺動物園から、徒歩でJR天王寺駅へ行きます
JR天王寺駅は、
天王寺動物園の東側に立地しています。
天王寺動物園のてんしばゲートから出てください。
そのまままっすぐ進むと、
よってってが見えてきます。
さらに真っすぐ進むと、
広い通りに出ます。
右前方に見えているのが、
天王寺駅になります。
念のため、
地図を載せておきます。
大阪では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 551 豚まん
- おすすめ② たこ昌のたこ焼き
- おすすめ③ マダムシンコのスイーツ
- その他 大阪のお土産一覧
JR天王寺駅から、大阪城公園駅へ行きます
天王寺駅から、
JR大阪環状線内回り 鶴橋・京橋方面行きに乗り、
大阪城公園駅で下車します。
天王寺駅から、大阪城公園駅までの所要時間は、
約11分になります。
運賃は、160円になります。
電車は、1時間に約12本あります。
大阪城公園駅から、徒歩で大阪城へ行きます
大阪城公園駅に着いたら、改札から出てください。
出口は、一ヵ所しかないので、そこから出ます。
階段を下りて、真っすぐ進んでください。
ここからは、もう大阪城が見えていますよ。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
天王寺動物園から、大阪城への行き方について② 電車で行く方法②
天王寺動物園から、徒歩でOsakaMetro谷町線天王寺駅へ行きます
OsakaMetro谷町線天王寺駅は、
天王寺動物園の東側に立地しています。
天王寺動物園のてんしばゲートから出てください。
そのまままっすぐ進むと、
よってってが見えてきます。
さらに真っすぐ進むと、
広い通りに出ます。
右前方に見えているのが、
JR天王寺駅になります。
JR天王寺駅を左手に見ながら、
大通りを進むと、左側に地下鉄の入り口が見えてきます。
念のため、
地図を載せておきます。
OsakaMetro谷町線天王寺駅から、谷町四丁目駅へ行きます
天王寺駅から、
OsakaMetro谷町線 大日・都島方面方面行きに乗り、
谷町四丁目駅で下車します。
天王寺駅から、谷町四丁目駅までの所要時間は、
約7分になります。
運賃は、230円になります。
電車は、1時間に約8本あります。
谷町四丁目駅から、徒歩で大阪城へ行きます
谷町四丁目駅に着いたら、
1-B出口から出て、左折します。
そのまま、200mほど進み、
交差点を越え、左折します。
約200m先を右折します。
後は道なりに進むと、大阪城に到着します。
谷町四丁目駅から、大阪城までは、
徒歩で約20分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
天王寺動物園や大阪城の関連記事について
天王寺動物園の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください。
⇒天王寺動物園の関連記事について
大阪城の関連記事については、
こちらの記事を参考にして下さい。
⇒大阪城の関連記事について
天王寺動物園や大阪城が立地する大阪市の、
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪市の観光スポットについて
まとめ
天王寺動物園から、大阪城へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す