京セラドームは、
コンサートで何度も訪れていますが、
バルコニー席がお気に入りです。
双眼鏡がないと結構見えにくいですが、
バルコニー席の人だけが行けるトイレがあるので、
コンサートの途中でもサッとトイレに行けます。
そこで今回は、
京セラドームから、大阪国際空港へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
京セラドームから、大阪国際空港へのアクセス方法について、
紹介します。
京セラドームから、大阪国際空港へは、
バスでも行けますが、
阪神高速道路の渋滞状況により正確な時間が読めません。
さらにリムジンバスは定員制ですので、
満席になると強制的に次のバスを待つことになります。
ですので、電車でのアクセスをお勧めします。
また、この記事の最後には、
京セラドームの関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
京セラドームについて
京セラドームの営業案内について
京セラドームの営業案内
- 住所 〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3-中2-1
- 電話番号 06-6586-0106
- 営業時間 11:00~19:00
- 定休日 火 火曜日が祝日の場合は開館 祝日の振替日・年末年始
京セラドームの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
京セラドーム周辺の宿泊施設で最も人気があるのが、
以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテルソビアル大阪ドーム前
- 第2位 HOSTEL AI
- 第3位 スマイルホテルなんば

このカードで宿泊代を支払うと、
世界中どこでも宿泊代金10%OFF!!
レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウエルカムドリンクなどの、
無料特典を利用できます
⇒年会費無料 Booking.comカード
京セラドーム専用駐車場について
京セラドームには、専用駐車場があります。
ただし、コンサートなどのイベント時には、
すぐに満車になるため、
なかなか駐車できない場合が多いです。
営業時間は、11:00~19:00 になります。
駐車料金(コンサート開催日)
- 乗用車 3000円
- マイクロバス 5000円
- 小型~大型バス 8000円
駐車料金(その他のアリーナイベント開催日)
- 乗用車 2000円
- マイクロバス 5000円
- 小型~大型バス 8000円
駐車料金(アリーナイベントのない日)
- 乗用車 1000円
- マイクロバス 3000円
- 小型~大型バス 5000円
となります。

スポンサードリンク
京セラドームから、大阪国際空港への行き方について
京セラドームから、徒歩で大正駅へ行きます
京セラドームの南口から出ます。
そして、目の前の信号を左折して、
橋を渡ります。
この橋の右側には線路が見えていますので、
この線路に沿って真っすぐ進んで行きます。
すると、
目の前に大正駅が見えてきます。
京セラドームから、大正駅までは、
約400mとなり、徒歩で約5分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
大正駅から、大阪駅へ行きます
大正駅から、
JR大阪環状線外回り 西九条・大阪方面行きに乗り、
大阪駅で下車します。
大正駅から、大阪駅までの所要時間は、
約11分になります。
運賃は、180円になります。
電車は、1時間に約15本あります。
大阪では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 551 豚まん
- おすすめ② たこ昌のたこ焼き
- おすすめ③ マダムシンコのスイーツ
- その他 大阪のお土産一覧
大阪駅から、徒歩で阪急梅田駅へ行きます(乗り換え)
JR大阪駅の御堂筋口の改札を背にして立ち、
左方向にまっすぐ進みます。
すると「阪急梅田方面」と書かれた階段とエスカレーターがありますので、
それを上がっていきます。
すると歩道橋の上に着き、左右に道が分かれますが、
右側に道なりに進んで行けば、阪急梅田駅駅にたどり着くことができます。
JR大阪駅から阪急梅田駅まで、徒歩で約5分です。
阪急梅田駅から、蛍池駅へ行きます
阪急梅田駅から、
阪急宝塚本線 宝塚・雲雀丘花屋敷方面行きに乗り、
蛍池駅で下車します。
阪急梅田駅から、蛍池駅までの所要時間は、
約19分になります。
運賃は、220円になります。
電車は、1時間に約12本あります。
蛍池駅から、大阪空港駅へ行きます
蛍池駅から、
大阪モノレール線 大阪空港方面行きに乗り、
大阪空港駅で下車します。
蛍池駅から、大阪空港駅までの所要時間は、
約3分になります。
運賃は、200円になります。
電車は、1時間に約6本あります。
京セラドームの関連記事について
⇒大阪駅から、京セラドームへのアクセス 最寄り駅は? おすすめの行き方を紹介します
⇒京セラドームの駐車場について 近くて便利な、おすすめのパーキングを紹介します
⇒京セラドームから、道頓堀へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒新大阪駅から、京セラドームへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒難波駅から、京セラドームへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
その他の、
京セラドームの関連記事については、
こちらの記事を参考にして下さい。
⇒京セラドームの関連記事について
京セラドームの立地する、
大阪市の、その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪市の観光スポットについて
まとめ
京セラドームから、大阪国際空港へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す