京セラドームは、スポーツ観戦ではなく、
コンサートにて、いつもお世話になっています。
ドームにしてはトイレも混まないし、
イオンも併設しており、個人的にはとても使いやすい、
お気に入りの会場です。
また、道頓堀は観光名所なので、
普段の日でもメチャメチャ混んでます。
やはり、ネオンがつく夜に行くのがお薦めですね。
そこで今回は、
京セラドームから、道頓堀へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
京セラドームから、道頓堀へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
京セラドームの関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
京セラドームについて
京セラドームの営業案内について
京セラドームの営業案内
- 住所 〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3-中2-1
- 電話番号 06-6586-0106
- 営業時間 11:00~19:00
- 定休日 火 火曜日が祝日の場合は開館 祝日の振替日・年末年始
京セラドームの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
京セラドーム周辺の宿泊施設で最も人気があるのが、
以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテルソビアル大阪ドーム前
- 第2位 HOSTEL AI
- 第3位 スマイルホテルなんば

このカードで宿泊代を支払うと、
世界中どこでも宿泊代金10%OFF!!
レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウエルカムドリンクなどの、
無料特典を利用できます
⇒年会費無料 Booking.comカード
京セラドーム専用駐車場について
京セラドームには、専用駐車場があります。
ただし、コンサートなどのイベント時には、
すぐに満車になるため、
なかなか駐車できない場合が多いです。
営業時間は、11:00~19:00 になります。
駐車料金(コンサート開催日)
- 乗用車 3000円
- マイクロバス 5000円
- 小型~大型バス 8000円
駐車料金(その他のアリーナイベント開催日)
- 乗用車 2000円
- マイクロバス 5000円
- 小型~大型バス 8000円
駐車料金(アリーナイベントのない日)
- 乗用車 1000円
- マイクロバス 3000円
- 小型~大型バス 5000円
となります。

次に、道頓堀について
道頓堀の営業案内について
道頓堀の営業案内
- 住所 〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀
- 電話番号 06-6211-4542

多数のコインパーキングが多数あります。
近くから満車になっていくので、
予約して利用すると便利ですよ。
⇒道頓堀周辺の駐車場
道頓堀の動画です。
どんなところなのかイメージがわきますよ。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
道頓堀周辺の宿泊施設で最も人気があるのが、
以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ロアホステル道頓堀
- 第2位 ホリデイ・イン大阪難波
- 第3位 ビジネスイン千日前ホテル
スポンサードリンク
京セラドームから、道頓堀への行き方について
京セラドームから、徒歩でドーム前駅へ行きます
京セラドームの東口から出てください。
真っすぐ約50m直進すると、
左側に、ドーム前駅が見えてきます。
念のため、
地図を載せておきます。
ドーム前駅から、大阪難波駅へ行きます
ドーム前駅から、
阪神なんば線 近鉄奈良・大和西大寺方面行きに乗り、
大阪難波駅で下車します。
ドーム前駅から、大阪難波駅までの所要時間は、
約5分になります。
運賃は、200円になります。
電車は、1時間に約9本あります。
大阪難波駅から、徒歩で道頓堀へ行きます
大阪難波駅に着いたら、
14番出口から出ます。
そして、真っすぐ道頓堀橋まで、
ほんの100メートルほどです。
念のため、
地図を載せておきます。
道頓堀では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 道頓堀の恋人
- おすすめ② 道頓堀とらふぐ鍋セット
- おすすめ③ たこ昌のたこ焼き
- その他 道頓堀のお土産一覧
京セラドームから、道頓堀への行き方について②
京セラドームから、徒歩でドーム前千代崎駅へ行きます
京セラドームの東口から出てください。
真っすぐ直進して、
突き当りを左折します。
すると、すぐにドーム前千代崎駅の1番入口が見えてきます。
念のため、
地図を載せておきます。
阪急旅マガに登録して、
旅行に関する豪華賞品がが当たります。
⇒阪急交通社 キャンペーン
ドーム前千代崎駅から、心斎橋駅へ行きます
ドーム前千代崎駅から、
OsakaMetro長堀鶴見緑地線 門真南・横堤方面行きに乗り、
心斎橋駅で下車します。
ドーム前千代崎駅から、心斎橋駅までの所要時間は、
約5分になります。
電車は、1時間に約9本あります。
心斎橋駅から、御堂筋線なんば駅へ行きます
心斎橋駅から、
OsakaMetro御堂筋線 なかもず・天王寺方面行きに乗り、
御堂筋線なんば駅で下車します。
電車は、1時間に約15本あります。
ドーム前千代崎駅から、御堂筋線なんば駅までの所要時間は、
約13分になります。
運賃は、180円になります。
御堂筋線なんば駅から、徒歩で道頓堀へ行きます
御堂筋なんば駅の14番出口を出れば、
道頓堀橋まで、ほんの100メートルほどです。
京セラドームや道頓堀の関連記事について
京セラドームの関連記事については、
こちらの記事を参考にして下さい。
⇒京セラドームの関連記事について
道頓堀の関連記事については、
こちらの記事を参考にして下さい。
⇒道頓堀の関連記事について
京セラドームや道頓堀の立地する、
大阪市の、その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪市の観光スポットについて
まとめ
京セラドームから、道頓堀へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す