北山川筏下りへでは、
迫力ある川下りが味わえます。
流れが緩やかなところでは、
筏士の方々がお話され楽しませてくれます。
3人の筏師が操る筏に乗り込み、
緑の山々を見ながらきれいな北山川を下ります。
急流が来たときには立ち上がってスリル満点、
緩やかな流れの所は川に足をつけてのんびりできます。
そこで今回は、
北山川筏下りへのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
北山川筏下りへのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
北山川筏下りの関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
北山川筏下りについて
元々は、木材を運んでいた筏流しが、
観光北山川筏下りとして、受け継がれています。
夏の風物詩として有名です。
夏は水が冷たくて最高に楽しいです。
また、北山川筏下りが立地する北山村では、
じゃばらが有名です。
ユズやダイダイ、カボスの仲間となる柑橘系果実。
とはいっても、「じゃばら」って初めて聞く名前だなんて人も多いかもしれません。
それもそのはず。
この果実、そもそも日本で自生していたのが、北山村だけ。
一本の原木からスタートしたじゃばら栽培は、
今や村の産業を支える特産品となっています。
北山川筏下りの営業案内について
北山川筏下りの営業案内
- 住所 〒647-1604 和歌山県東牟婁郡北山村大字下尾井335
- 営業期間 夏 5月~9月
- 営業日 5・6月 土日祝日 7.8.9月 木曜以外
- 営業時間 第1便 10:40 第2便 12:40
- 電話番号 0735-49-2324(予約必要)
- 駐車場 58台(無料)
北山川筏下りの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
北山川筏下り周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 おくとろ温泉 やまのやど
- 第2位 北山館
- 第3位 入鹿温泉ホテル瀞流荘
スポンサードリンク
北山川筏下りへの行き方について① 自動車で行く方法
北山川筏下りへのアクセスは、
自動車が便利です。
大阪方面からの場合ですと、
上富田ICからのアクセスが便利です。
上富田ICから、北山川筏下りまでは、
約80.5kmとなり、自動車で約1時間30分になります。
名古屋方面からですと、
尾鷲北ICからのアクセスが便利です。
尾鷲北ICから、北山川筏下りまでは、
約64.2kmとなり、自動車で約1時間20分になります。
和歌山県では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 金山寺味噌
- おすすめ② かげろう
- おすすめ③ 有田みかんばぅむクーヘン
- その他 和歌山県のお土産一覧
北山川筏下りへの行き方について② 公共機関で行く方法
北山川筏下りへ、公共機関で行く場合は、
JR熊野市駅から、村営バスが運行しています。
9時10分発になるので、
時間に余裕を持って行動しましょう。
北山川筏下りの関連記事について
北山川筏下りが立地する、
和歌山県紀南地区のその他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください
⇒和歌山県紀南地区の観光スポットについて
スポンサードリンク
まとめ
北山川筏下りへのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す