新宮駅から、徐福公園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

秦の始皇帝の命を受け、
東方にある蓬莱の地にある不老不死の霊薬を求めて、
財宝と共に5000人を従えて、秦から東方に船出した徐福が、
ここ新宮を蓬莱として住み着いたと言われています。

大陸からの文化や農耕、
捕鯨や漁業に関する技術を新宮の人々に伝え、
ここで没したと伝えられ、徐福のものとする墓があります。

1994年にその墓を中心として中国風の楼門を設置して、
現在のような公園となりました。

新宮駅でちょっと待ち時間があれば、
2分くらいで着くので、是非立ち寄ってみてください。

 

 

スポンサードリンク




 

 

はじめに

この記事では、
新宮駅から、徐福公園へのアクセス方法について、
紹介します。

 

また、この記事の最後には、
徐福公園の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

徐福公園について

秦の始皇帝の命により不老不死の霊薬を求めて渡来した徐福。
現在、公園内には徐福の墓があり、
平成6年8月に墓所を中心に中国風の楼門を設置するなどの整備を行いました。
園内には徐福の墓のほか顕彰碑、
徐福の重臣たち7人を祀った七塚の碑などがあります。

 

また、徐福公園が立地する新宮市では、
熊野牛が有名です。

一度ご賞味あれ。

熊野牛

 

 

 

徐福公園の営業案内について

徐福公園の営業案内

  • 住所         〒647-0081 和歌山県新宮市徐福一丁目4番24号
  • 電話番号       0735-23-3333
  • 公開(9月~4月 )    8:30~17:0
  • 公開(5月~8月 )    8:30~18:00
  • 駐車場        3台


 

 

徐福公園の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

徐福公園周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。

近隣の宿泊施設一覧

 

 

スポンサードリンク




 

 

新宮駅から、徐福公園への行き方について

新宮駅から、徒歩で徐福公園へ行きます

新宮駅に着いたら、
右側に徐福公園が見えているので、
すぐに分かるでしょう。

 

 

和歌山県では、こんなお土産が人気です

 

 

徐福公園の関連記事について

 

徐福公園が立地する、
和歌山県紀南地区のその他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください
和歌山県紀南地区の観光スポットについて

 

 

 

 

まとめ

新宮駅から、徐福公園へのアクセス方法について、
紹介しました。

参考にしてみて下さい。

 

 

関西の主要駅から、目的地への検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク
 

コメントを残す