京都 京都駅から、市比賣神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 市比賣神社は、縁結びにご利益があります。ですので、女性に人気の神社です。思ったより小さな神社でしたが立派でした。女神さまだけを祀っている全国でも珍しい神社です。京都駅から、市比賣神社へは、バスがお勧めです。そこで今回は、京都駅から、市比賣神... 2016.12.16 京都
京都 京都駅から、縣神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します JR宇治駅から歩いて数分。なのに、意外と知られていません。6月5日は奇祭と言われる「県祭り」が行われます。歴史的にも貴重な神社ですが、普段はひっそりしています。また、立派なお茶室があります。宇治に行かれた際には、是非、歴史の息吹を感じて下さ... 2016.12.15 京都
京都 東福寺から、平等院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 東福寺の紅葉は京都でも有数ですが、最盛期はまさに二年参り、初詣と同じ様に駅から数珠繋ぎの状態です。紅葉狩りは、少し早めに出かけた方が良いでしょう。また、平等院は、十円玉の裏側に書かれている景色そのものです。内部に入るには時間制になっています... 2016.12.14 京都
京都 高山寺から、神護寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 高山寺は、京都中心部の雰囲気とは違って、人里離れた静かなたたずまいも魅力です。あの鳥獣人物戯画図で有名なお寺です。もちろん本物は公開されていませんが、レプリカがありじっくりと鑑賞できます。また、神護寺は高雄エリアのメイン観光スポットです。清... 2016.12.13 京都
京都 京都駅から、高山寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 日本で最初の茶園があって、歴史の古さを感じました。複製ですが鳥獣戯画図の展示もあり、とても格式の高いお寺なので、是非訪れたい場所です。京都に中心部から少し離れているので、静かで落ち着いた雰囲気がありました。市内でも山の中なので、緑がきれいで... 2016.12.12 京都
京都 京都駅から、神護寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 神護寺は、京都市右京区高雄にある、高野山真言宗遺迹本山の 寺院です。坂を上がり、また階段を登っていくと目の前に立派な本堂が現れます。春には新緑を秋には紅葉をたっぷりと堪能できます。黄色から赤、オレンジと、カラフルなもみじとお寺のコントラスト... 2016.12.11 京都
京都 渡月橋から、清凉寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 嵐山にある渡月橋は、観光客の方でいっぱいです。橋からの景色はとても綺麗です。また、清凉寺は仁王門、庭、本堂、ご本尊の釈迦如来像、どれをとっても素晴らしいです。拝観料を納めると、ご本尊の目の前まで行って拝むことが出来ます。そこで今回は、嵐山渡... 2016.12.10 京都
京都 京都駅から、清凉寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 清凉寺は、京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町にある浄土宗の寺です。山門を抜けて左側に茶店があり、あぶり餅やぜんざいを売っていました。とても美味しかったので、参拝のついでにぜひご賞味ください。そこで今回は、京都駅から、清凉寺へのアクセス方法につい... 2016.12.09 京都
京都 清水寺から、永観堂へのアクセス バスや徒歩・タクシー等 おすすめの行き方を紹介します 清水寺は、お寺もすごい人ですが、秋はなんといっても紅葉が綺麗です。広大な敷地を、真っ赤に染まった紅葉があちらこちらで見られます。また、永観堂はもみじの永観堂と言われ、紅葉の名所として有名です。清水寺から、永観堂へのアクセス方法は?徒歩やタク... 2016.12.08 京都
京都 清水寺から、吉田神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 清水寺は、何度行っても飽きない、素晴らしいお寺だと思います。観光客で大勢ですが、そんな雰囲気も何となく好きです。また、吉田神社は京大の正門からすぐ近くの神社です。節分祭が有名ですが、それ以外の季節でも静かでいいですよ。そこで今回は、清水寺か... 2016.12.07 京都